公式アカウント

Stranger 北南戦で共和国旗をはためかす/北岡裕

さあ、ゲームが始まる フィールドを見下ろし吹く風の冷たさをぼくは確かめた。漂う熱気のせいか今年最大級という寒波は感じない。「ピルスンチョソン!」のかけ声を皮切りに、スタジアムに響く太鼓(プク)とスティ…

学びの道の手助けを/公益財団法人「在日朝鮮学生支援会」が奨学金伝達式

公益財団法人「在日朝鮮学生支援会」(以後、支援会)による今期奨学金対象者への奨学金伝達式が12月8日、都内で行われた。 在日朝鮮学生の勉学を少しでも手助けしたいという思いを持つ有志たちが集まり、201…

勇猛性と圧倒的なパワー、並外れた胆力/わが民族の宝・豊山犬

豊山犬は朝鮮民主主義人民共和国国犬第1号、天然記念物368号に指定された朝鮮半島北部、咸鏡南道豊山地方(現在の両江道金亨権郡と豊西郡)原産の犬種である。1938年に当時京城帝国大学の森為三教授が朝鮮の…

吉隈炭坑の犠牲者らを慰め/福岡県桂川町で徳香追慕碑供養36年祭

「徳香追慕碑供養36年祭」(同実行委主催)が11月26日、福岡県嘉穂郡桂川町にある「徳香追慕碑」の前で行われ、実行委の大野節子代表、総聯福岡県本部の徐好植副委員長、総聯筑豊支部の李鐘健委員長をはじめ同…

〈金正恩委員長の活動・2017年11月〉ICBM「火星15」型の試射を指導

朝鮮の平和、戦略的地位を担保 金正恩委員長の指導の下、11月29日、新型の大陸間弾道ロケット(ICBM)「火星15」型の試射が成功裏に行われた。米国本土を攻撃できる超大型重量級核弾頭の装着を可能にした…

「今日の反核反戦展2017」 朝鮮学校美術部が特別展示、原爆の図丸木美術館で

“人と人を隔てる壁を融かす” 「今日の反核反戦展2017」が11月23日から来年1月13日にかけて、埼玉県東松山市の原爆の図丸木美術館で行われている。この場で、朝鮮学校美術部中高生(東京中高、神奈川中…

〈発掘!ウリハッキョ自慢 6〉東京第6初級学童・ハラボジの読み聞かせ

笑顔の花が咲く放課後 最近、希望の保育所に入れない「待機児童」が話題となっているが、保育園だけでなく小学生たちの学童保育(放課後児童クラブ)においても、同じような問題が起きている。公設学童では足りず月…

〈取材ノート〉39430歩

39430歩―これは3日間にかけて行われた今年のコマチュック大会期間中に手元の歩数計が示した数字だ。本紙取材班のメンバーを合わせると10万歩は下らないだろう。紙面に掲載された写真1枚を撮るのに1万歩、…