公式アカウント

「ヘイトスピーチの根絶に関する決議」/川崎市議会が全会一致で可決

ガイドラインの適正な使用求める 川崎市議会は16日、「ヘイトスピーチの根絶に関する決議」を全会一致で可決した。川崎市議会の全会派にあたる自民、公明、共産、民進みらいが共同提案した。川崎市では、今月末か…

高句麗の美意識息づく平壌の街並み/喜多恵美子

中間色多様、造形の繊細さや優美さと共鳴 2017年8月に訪朝した際、観覧の機会に恵まれた朝鮮美術博物館は、金日成広場に面した石造のたいへん重厚で広大な建造物である。その中には1号室から24号室までの展…

要請団が内閣府で抗議/総聯中央会館銃撃事件

総理宛の要請文で再発防止など要求 2月23日に起きた総聯中央会館銃撃事件と関連して、総聯の要請団が12日、内閣府を訪れ、事件の真相究明と再発防止、総聯と在日同胞たちへの差別的規制の撤廃などを強く要求し…

政府、報道機関はテロを許すな/総聯中央会館銃撃事件に対する声明

341人、41団体が賛同 総聯中央会館銃撃事件(2月23日)を非難する「在日本朝鮮人総連合会中央本部への銃撃テロに対する声明」がインターネット上で発表され、個人、団体から賛同が集まっている。呼びかけ人…

驚天動地の北南、朝米首脳会談を読む/浅井基文

朝鮮半島に歴史的転機到来か 歴史的合意 南北関係の歴史的改善を呼びかけた金正恩委員長の「新年の辞」、そしてそのメッセージを正確に認識した文在寅大統領の周到な根回しによって、世界の誰もが予想し得なかった…

〈国際女性デー〉国際女性デーに沸き立つ平壌

喜びと感謝で彩られる一日 【平壌発=文・李相英、写真・盧琴順】8日、国際女性デーを迎え、平壌市内はいつになく明るい雰囲気に彩られた。朝鮮では、毎年、国際女性デーを機に女性の権利獲得闘争の歴史を振り返り…

東京15支部で朝・日友好の集い/計1401人で盛況

総聯東京都本部管下の15の支部で、2月にいっせいに朝・日友好新春の集いが開催され、計1401人が参加した。その中には区長をはじめとする区行政の関係者31人、国会議員と都議・区議196人と、在日同胞の権…

〈ものがたりの中の女性たち 10〉死んだ夫との冥婚の末生まれたのは金の鈴だった/金鈴

あらすじ 明代初期、張源という儒者が東海の龍王から男子を授かり海龍と名付ける。その後、盗賊の乱が起こり、避難の途中で夫妻は仕方なく海龍を捨てるが、心優しい盗賊がこれを拾い養育する。一方、金三郎の妻・莫…