公式アカウント

〈「4.24教育闘争」の構造的理解のために(上)〉米陸軍と日本政府による権限の濫用か/鄭祐宗

「朝鮮人設立学校の取扱いについて」通達の草案の発掘 本稿では、「4.24教育闘争」の出発点となった「一九四八年の朝鮮人学校閉鎖令」について法的整合性を検討し、朝鮮近現代史、在日朝鮮人史を研究する立場か…

植民地期生きた600名の証言について報告/公開ワークショップ開かれる

抜け落ちた歴史を記録する 公開ワークショップ「私が訪ねた人々~植民地期を生きた600名の中国朝鮮族への聞き取りから~」(主催:科学研究費補助金基盤研究B「日本/朝鮮・中国東北からみた「満州」の記憶と痕…

合意を反故にしてきたのは米国/朝米合意、破たんした経緯

「北朝鮮は非核化への期待を裏切り続けてきた歴史があり、今回も核開発の時間稼ぎとの見方がいぜん根強い」(3月10日、朝日新聞) 「北朝鮮の核・ミサイル開発は、これまで『裏切りの歴史』を繰り返してきた」(…

埼玉、「有志の会」が声明発表/補助金支給再開を求める多種多様な市民による「声」

「誰もが共に生きる埼玉県を目指し、埼玉朝鮮学校への補助金支給を求める有志の会」が16日、埼玉県内の朝鮮学校への補助金支給再開を求める声明を発表した。同日、県庁記者クラブで発表記者会見を行った。 「有志…

“朝青が頑張れば、同胞社会が盛り上がる”/静岡同胞フェスタ「愛静(エジョン)」

受け継ぐ伝統、繋ぐ未来/朝青が主催 太陽節を記念して、15日、「静岡同胞フェスタ『愛静(エジョン)』」(主催・朝青静岡県本部)が静岡初中で開催された。総聯静岡県本部の李名裕委員長、静岡初中の朱寧春校長…

学びと交流、さらに深めたい/留学同・医協共催のセミナー実行委員会開催

留学同と医協が共催する「第13回コリアン医療・福祉フレッシュセミナー」(8月26日に東京と兵庫で開催予定)の第1回実行委員会が3月31日、愛知県名古屋市で行われた。医療・福祉を専攻する留学同の学生や医…

夢と希望を胸に/2018学年度朝鮮大学校入学式

2018学年度朝鮮大学校入学式が10日、同校講堂で行われた。 式に先立ち、許宗萬議長が今年から韓東成前組織局長が新学長に就任し、張炳泰前学長が同大名誉教授に就任したことを発表した。 入学式には、総聯中…

最高人民会議第13期第6回会議開催/5カ年戦略3年目、課題を提示

朝鮮中央通信によると、朝鮮最高人民会議第13期第6回会議が11日、平壌で行われた。 会議には、最高人民会議常任委員会の金永南委員長、崔龍海党副委員長、朴奉珠内閣総理と、党・政府の活動家、朝鮮社会民主党…