公式アカウント

〈東京無償化裁判〉控訴審が結審/10月30日に判決

“判決当日まで予断許さない” 昨年9月13日、東京地裁で原告側敗訴の不当判決が下された東京無償化裁判控訴審の第2回口頭弁論が6月26日、東京高裁(阿部潤裁判長)101号法廷で開かれた。同胞や日本市民、…

6年ぶりに歌劇団茨城公演/1000余人で大盛況

茨城同胞社会の新たな発展契機に 茨城初中高創立65周年記念チャリティー公演・金剛山歌劇団ミュージカル「春香伝」が6月21日、茨城県水戸市の県立県民文化センターで行われた。(主催=同実行委) 総聯茨城県…

新たな朝・日関係構築に向けて/日朝国交正常化推進議員連盟総会

日朝国交正常化推進議員連盟(日朝議連、会長=自民党・衛藤征士郎衆議院議員)総会が21日、衆議院第1議員会館で行われた。 会員らを含む約50人の衆参国会議員らが参加した。 

総聯大阪が「緊急対策委員会」を発足、同胞らの安全を確認/大阪北部で地震

18日の午前7時58分頃に大阪府北部を中心に発生した地震により、大阪府の高槻市、茨木市、枚方市などに居住する同胞が被害を受けた。 これを受け、総聯大阪府本部では20日、総聯大阪府本部の夫永旭委員長を委…

統一を支持、自主平和を促進/東京で日本の有志たちの集い

「朝鮮の統一を支持し自主平和を促進する集い〜南北、朝中、朝米首脳会談の歴史的意義」が16日、東京芸術劇場(豊島区)のシンフォニースペースで行われた。 集いは、歴史が大きく変わろうとしている中で、朝鮮を…

金正恩委員長、習近平主席と3回目の会談

新たな情勢下、朝中協力を強化 朝鮮中央通信によると、金正恩委員長が李雪主夫人とともに、19日から20日まで中国を訪問し、習近平主席と会談した。金正恩委員長の中国訪問は3月、5月に続き3回目。崔竜海党副…

〈人・サラム・HUMAN〉留学同東京副委員長/鄭和瑛さん

気づきをあげられる活動家に 保育園に通っていた時から、絵を描くのが大好きだった。東京中高を経て、武蔵野美術大学へ。「環境デザインの分野に携わってみたいな、と思っていた」。 はじめは「留学同イルクン(専…

〈そこが知りたいQ&A〉朝米首脳会談の内容と意義は?

 「新しい関係」、信頼構築しながら 12日、シンガポールで行われた歴史的な朝米首脳会談の内容をおさらいし、その意義などについてQ&Aでまとめた。 -朝米首脳会談の合意内容は? 両首脳が署名した…