公式アカウント

〈月間平壌レポート 8月〉板門店宣言、履行求める人々

「宣言がもたらした再会」「喜び語り尽くせない」 【平壌発=金淑美】板門店宣言発表から早4カ月。この間、数々の北南対話と交流が広がったが、他方で北南関係の全面的な回復に向けては依然として山積する課題も浮…

戦争の歴史を正しく伝える/30年目の朝鮮人戦争犠牲者追悼会

第30回朝鮮人戦争犠牲者追悼会が8月24日、祐天寺(東京都目黒区)で行われた。これに、追悼会世話人、東京朝鮮人強制連行真相調査団と総聯関係者をはじめとする同胞、日本の有志ら約40人が参加した。 祐天寺…

35柱の遺骨が帰郷/ 東京・国平寺で強制連行被害者追悼法要

「日帝強制連行朝鮮人被害者遺骨奉還追悼法要」が12日、東京の国平寺で営まれた。 朝鮮人強制連行真相調査団の河秀光事務局長、在日朝鮮人平和統一協会の李東済会長をはじめ関係者らと同胞たち、南朝鮮のソ・ボン…

総聯西横浜支部で講演会/朝大准教授が朝鮮半島情勢を解説

総聯神奈川西横浜支部による講演会と食事会が8月5日、支部会館で行なわれた。行事には西横浜支部を中心とした神奈川県の同胞たちと日本の報道、教育関係者ら71人が参加した。

「松代大本営」動員朝鮮人2600人名簿/朝大朝鮮問題研究センター・金哲秀副センター長に聞く

強制連行実態解明の手掛かりに アジア太平洋戦争末期、国体護持(天皇制の維持)と戦争遂行の国策のために旧日本軍は、天皇・陸軍参謀総長・海軍軍令部総長で構成される最高統帥機関である「大本営」と皇居を長野県…

「松代大本営」動員名簿の調査要請/長野の市民団体が政府に

北、南、日本が合同で調査を/2600人の動員朝鮮人名簿 長野県の市民団体「松代大本営追悼碑を守る会」(以下、守る会)は、太平洋戦争中、松代大本営工事などに従事した2600人の朝鮮人名簿をもとに、日本政…

寝食共にし、交流を深める/北大阪ちびっこサマーキャンプ

北大阪ちびっこサマーキャンプが8月3日~4日にかけて、福井県熊川宿で行われた。これに、北大阪初中の児童15人、土曜児童教室に通う児童7人と日本の大学生をはじめとするボランティアスタッフなどが寝食を共に…

筑豊炭鉱犠牲者たちを供養/第28回法要開催

福岡県筑豊の炭鉱犠牲者(朝鮮半島出身の同胞たち、身寄りのない日本人、外国人捕虜)を供養する第28回法要が4日、福岡県飯塚市内の無縁墓地で行われた。 NPO法人「無窮花(ムグンファ)の会」の吉栁順一理事…