公式アカウント

〈大阪無償化裁判〉諦めない、勝利するその日まで/控訴審判決、報告集会で600人が決意を共有

朝鮮高級学校生徒の基本的人権や学習権をまったく顧みずに下された大阪無償化裁判の控訴審判決(9月27日、大阪高裁)。同胞や支援者らは不当な民族差別に涙を流し、憤りを爆発させたが、民族教育の正当な権利と子…

「和解・癒し財団」解散の意志を歓迎/在日韓国民主女性会が声明

在日韓国民主女性会が9月26日、「文在寅大統領の『和解・癒し財団』解散意志の通知を歓迎する」と題した声明を発表した。 声明は、文在寅大統領が25日、安倍首相との首脳会談で「『慰安婦』被害者のハルモニと…

詩劇「まとうひと」に出会って/高演義

朝鮮大学校の講堂で数多い日本市民と共に、詩劇「まとうひと」(脚本・演出:李英哲)を観た。 とても重厚な作品で、いろいろなことを考えさせられたが、批評を書いているこの瞬間もいまだに気が重くてならないとい…

4人が運動・研究の到達点示す/関東大震災95周年シンポジウム

22日に朝大で行われた関東大震災95周年朝鮮人大虐殺犠牲者追悼シンポジウム。 2部では4人が報告を行った。 第1セッションでははじめに、関東大震災時に虐殺された朝鮮人の遺骨を発掘し追悼する会・一般社団…

朝鮮人虐殺研究の全体図/朝大で関東大震災犠牲者追悼シンポ

関東大震災95周年朝鮮人大虐殺犠牲者追悼シンポジウム「関東大震災時の朝鮮人大虐殺と植民地支配責任」(主催=朝鮮大学校朝鮮問題研究センター)が9月22日、朝大講堂で行われ、375人が参加した。 シンポに…

歴史的な日、「愛校米」づくり/長野初中で稲刈り

長野初中に隣接する学習田で9月18日、稲刈りが行われた。 朝鮮に送る「支援米」を作ろうと、22年前に日朝長野県民会議の呼びかけから始まった活動は、現在、子どもたちが食の大切さを学び、学校を支援するため…

〈ものがたりの中の女性たち 16〉「私を見つけて」―終娘(於于野譚より)

あらすじ ある武士が訓練院で弓の研鑽を積み日暮れて帰途につくと、往来で美しい娘を見かける。鮮やかな衣服を身にまとったその娘は憂いをたたえた表情で心細げに立ち尽くしていたので、本来が豪放で律儀な気質であ…

伝統を継承し新時代を担う/青商会第22回定期総会

在日本朝鮮青年商工会第22回定期総会が9月23日、神戸市内のホテルで開催された。 総聯中央の許宗萬議長と南昇祐副議長、中央青商会の李延男会長をはじめとする青商会代表らが参加した。総会では在日朝鮮人運動…