公式アカウント

人権協会・福祉情報交換会/李恵順さんが報告

連帯の力で障害児童のサポートを 2018年度第3回 在日本朝鮮人人権協会・福祉情報交換会が10月26日、東京・上野の人権協会事務所で行われ、福祉の多様な分野で活動する27人が参加した。 約10年前から…

第51回在日朝鮮学生中央芸術コンクール/東京で

1356人が熱い競演 第51回在日朝鮮学生中央芸術コンクールが10月31日から11月2日までの3日間、東京朝鮮文化会館と都内施設で行われた。 声楽、民族器楽、洋楽器、舞踊の4部門に分かれ開催されたコン…

金正恩委員長、キューバ議長と会談

友好・協力関係をいっそう強化 朝鮮中央通信によると、金正恩委員長が、キューバのミゲル・ディアスカネル・ベルムデス国家評議会議長と会談を行った。ディアスカネル議長は、金正恩委員長の招待で4~6日まで朝鮮…

県の不当な補助金減額に抗議/兵庫の研究者有志が声明発表、374人が賛同

兵庫県内の朝鮮学校に対する県の補助金が今年度に入って大幅に減額されたことを受け、大学や教育機関の研究者らが5日、兵庫県庁で記者会見を開き、不当な措置に抗議して補助金支給の再開を求める声明を発表した。会…

〈金正恩委員長の活動・2018年10月〉三池淵管弦楽団劇場を現地指導

チュチェ芸術発展の新たな拠点 金正恩委員長は朝鮮労働党創立73周年を迎え、リニューアルされた三池淵管弦楽団劇場を現地指導した。三池淵管弦楽団は、金正恩委員長の直接の指導の下に設立された楽団であり、朝鮮…

不当判決の怒りぶつける/東京高裁判決後、初の「金曜行動」

南の訪問団も参加 朝鮮学校を高校無償化制度から除外したことの違法性を問うた10月30日の東京高裁判決後、初となる文科省前「金曜行動」が2日、行われた。朝鮮大学校の学生や同胞、南朝鮮、日本市民ら130余…

金剛山歌劇団・舞踊ミュージカル「春香伝」が函館で開催

“来年も会いましょう” 金剛山歌劇団第48回函館公演が10月25日、北斗市総合文化センター(北海道北斗市)で行われた。2002年から毎年恒例の行事となり、地域で長らく愛されてきた同公演。今年は、従来使…

遺骨に耳を傾け/東京朝鮮人強制連行真相調査団元事務局長の李一満氏を偲ぶ会

植民地犯罪の解明・清算に情熱注ぐ 1月19日に亡くなった東京朝鮮人強制連行真相調査団(以下、東京調査団)の前事務局長である李一満氏(享年73)を偲ぶ会が10月27日、東京中高の多目的室で行われ、遺族を…