
〈2019 朝鮮半島を読む 2〉朝鮮経済の可能性~知識経済への移行に向けて/姜日天
2019年02月01日 10:00
民族の和解と協力、平和と統一への思いを熱くたぎらせた平昌オリンピックの興奮が冷めやらぬなか、2018年4月20日に開催された朝鮮労働党中央委員会第7期第3回総会では、経済建設と核武力建設の並進路線が勝…

【インタビュー】渡辺守成・国際体操連盟会長/”一つの「コリア」好成績期待”
2019年01月31日 14:56
国際スポーツ交流の促進を 【平壌発=金宥羅】国際体操連盟(FIG)の渡辺守成会長をはじめとするロシア・中国・スイス・アメリカの代表委員8人からなる国際体操連盟代表団が、1月21日から25日にかけて平壌…

米デポー大、訪日の感想/目を見張るような経験
2019年01月30日 14:11
朝大生と友情育む/「ともに闘いたい」 米デポー大学の学生が1月14~20日、日本を訪れ朝大生との交流や在日朝鮮人の歴史学習などを行った。帰国後、本紙に寄せた彼らの訪日の感想の一部を紹介する。

主席と総書記の逝去日が国家的な追悼の日に/最高人民会議政令
2019年01月28日 16:24
朝鮮中央通信によれば、朝鮮で、金日成主席と金正日総書記の逝去日を国家的な追悼の日に定めた。 これに関する最高人民会議常任委員会の政令が1月24日に発表された。

〈在日バスケ協会のページ〉東京で初・中級部選手たちの関東選手権
2019年01月28日 16:23
気持ちがぶつかり合う熱戦 初級部第22回・中級部第39回目となる在日朝鮮学生関東地方バスケットボール選手権大会が1月5~6日に都内の体育館で行われた。2019年の幕開け、そして2018年度最後の学生大…

〈2019 朝鮮半島を読む 1〉朝鮮半島の恒久平和体制の構築に向けて/李柄輝
2019年01月28日 09:00
今年も激動が予想される朝鮮半島。「朝鮮半島の平和構築」「朝鮮経済」「南朝鮮・文在寅政権の課題」の3つのテーマで各分野の専門家・研究者に今年の情勢を展望してもらう。 2018年の情勢転換 朝鮮民主主義人…

朝鮮学校学生・オモニ代表団の活動報告/ジュネーブで国連・子どもの権利委員会日本報告書審査
2019年01月26日 10:25
朝鮮高校生徒たちの声を届けに ジュネーブ(スイス)で16日~17日、国連・子どもの権利委員会による子どもの権利条約の実施状況に関する日本報告書審査が行われた。これに、国連朝鮮学校学生・オモニ代表団が参…

一粒一粒、友好親善の種を/第20回日朝教育シンポ、日本人教員の授業
2019年01月24日 14:22
第20回日朝教育シンポジウム(20日、広島初中高)では昨年のシンポで初めて試みられた日本人教員による授業を実施。初、中、高級部の各学年を対象にして日本語、英語、算数、理科、体育、美術、保健、人権・国際…