
〈ものがたりの中の女性たち 22〉「気にせず楽しく過ごしましょう」/淑香
2019年04月19日 14:26
あらすじ 宋の時代に金佺(キムジョン)という男がいたが、子がなく祈祷を続け淑香を授かる。淑香が3歳のときに盗賊の乱が起こり、夫妻は娘を捨てて逃げる。淑香は白鹿に乗せられて子のない張宰相宅に身を寄せる。…

ベトナム国家芸術団が訪朝/崔竜海委員長と懇談、公演を披露
2019年04月18日 15:12
朝鮮中央通信によると、ベトナム共産党宣伝教育部のボ・ヴァン・プオン常任副部長を団長とするベトナム国家芸術団が11日~16日まで平壌を訪問し、2回の公演を披露した。 14日、最高人民会議常任委員会の崔竜…

居宅介護支援事業所「ききょう」、昨年7月に開業/ケアマネージャー・李和子さんに聞く
2019年04月17日 15:25
昨年7月、東京都足立区に居宅介護支援事業所「ききょう」が開業した。居宅介護支援(ケアマネジメント)は、介護を必要とする人々が適切な生活支援を受けられるよう、各種介護サービスに関する手続きの代行や、ケア…

兵庫県青商会製作ドキュメンタリー映画、5月11日より上映
2019年04月17日 15:12
兵庫県青商会が製作したドキュメンタリー映画「ニジノキセキ‐『4.24』の未来へ、七色の架け橋‐」が封切りされる。

4.24の根の上に後世が咲き誇っている/映画「ニジノキセキ」を見て
2019年04月17日 15:11
兵庫県青商会が製作したドキュメンタリー映画「ニジノキセキ‐『4.24』の未来へ、七色の架け橋‐」。地域青商会が長編映画をプロデュースし、一般映画館での上映に至ったのは史上初のこと。13日、14日に行わ…

〈ヘイトの時代に 4〉選挙活動が差別扇動の場に/「絶対に許さない」、動いた市民たち
2019年04月17日 10:25
そんな現状を見て、動いた人たちがいた。 3月28日、日本人の弁護士などから成る有志らは、連名で京都府、京都市に対しそれぞれ申し入れを行った。有志らは9日のヘイトデモに対する有効な対応を求めるとともに、…

〈人・サラム・HUMAN〉「筑豊地区朝鮮学校を支援する会」代表・栗田尚哉さん
2019年04月17日 10:04
「ライフワーク」として寄り添う 地元は、福岡県の市町村で4番目に在日朝鮮・韓国人の人口比率が高い鞍手町。学生時代は在日コリアンの友人らと親しく付き合い、23歳で教職の道に進んでからは偏見や差別の解消に…

〈人・サラム・HUMAN〉和歌山県青商会・幹事長/鄭善幸さん
2019年04月17日 09:56
頑張る人がおるから ラグビー漬けの毎日を過ごした大阪朝高時代、進路について考えた時にふと思い立った。「ハッキョのために何かしたい」。それほど自分が通った和歌山初中への思い入れが強かった。朝大教育学部で…