公式アカウント

「在満」朝鮮人の写真記録集発売/26日から東京・新宿で記念写真展

朝鮮民族の根にある問題浮き彫りに 「離郷の民となった朝鮮民族には、植民地主義の痕跡が深く刻印されている…そのような離郷の歴史を身をもって体現している存在として、日本には在日朝鮮人がいて、中国には旧『満…

朝鮮スポーツ、上半期のめざましい活躍/金26、銀39、銅27

朝鮮のスポーツ選手たちが近年、世界選手権やアジア選手権などの国際大会でめざましい成果を上げている。2019年上半期の朝鮮中央通信のスポーツ関連報道(19年1月1日~6月5日)によると、朝鮮選手たちは、…

習近平国家主席が朝鮮を訪問/労働新聞に寄稿「中朝親善の新しい章記す」

金正恩委員長の招待により、中国の習近平国家主席が朝鮮を国家訪問(20~21日)するのを前に、「中朝親善を継承して時代の新しい章を記し続けよう」と題する寄稿文を執筆。労働新聞をはじめ朝鮮の各紙が19日、…

〈朝鮮「食」探訪記 1〉栄養ドリンク、スポーツの風

昨年の平昌冬季五輪の開催は今でも記憶に新しい。これが契機となり一気に北南の距離が縮まったといっても過言ではない。統一旗を持った北南選手たちの入場はもちろん、女子アイスホッケー単一チームによる試合や、サ…

「食」を通じてハッキョを支援/城北初級で15回目の「支える会」給食

ことし創立60年を迎える城北初級で12日、日本人たちの学校支援団体「城北ハッキョを支える会」(アプロハムケ城北)による給食が行われた。14年にはじまった「支える会」給食はこの日で15回目となった。

短距離、長距離、社会人も歓迎/東京で「1、2、3タルリギ教室」、参加者募集

昨年度に好評を得た「1、2、3タルリギ(달리기=朝鮮語で『走る』の意)教室」(主催=在日本朝鮮人東京都陸上競技協会)が今年度も開講(6月7日)した。参加者からは「実際にタイムが良くなった」「走ることが…

ひとりでも多くの人に伝えたい/「日朝友好なにわの翼2019」訪朝報告会

「日朝友好なにわの翼2019」(団長=「日朝国交正常化早期実現を求める市民連帯・大阪」長崎由美子共同代表)訪朝報告会が13日、大阪市・天満橋の「エルおおさか」で行われた。

李龍男内閣副総理、ナイジェリアを訪問

各国の大統領と歓談 朝鮮中央通信によると、朝鮮政府代表団の団長としてナイジェリアの「民主主義の日」祝賀行事に参加するため同国を訪問した李龍男内閣副総理が、11日と12日、現地でナイジェリア、コンゴ、ナ…