公式アカウント

〈幼保無償化〉制度適用を求める声、続々/オンライン署名、1万筆突破

インターネット上の署名サイト「change.org(チェンジ・ドット・オーグ)」における朝鮮学校などの外国人学校への幼保無償化の適用を求める署名が1万筆を越えた。 「change.org」はオンライン…

金剛山歌劇団2019アンサンブル公演「アリランの春~我らの願い 夢列車に乗せて~」/下半期巡回公演がスタート

金剛山歌劇団2019アンサンブル公演「アリランの春~我らの願い 夢列車に乗せて~」の下半期の巡回公演が長野(中南信地区、4日)を皮切りにスタート。各地で大きな反響を得るなど、好調な滑り出しを見せている…

〈文芸同結成60周年記念〉東京支部書芸部の作品展「文化の力」/意欲作で来場者を楽しませる

文芸同結成60周年を記念して文芸同東京支部書芸部の第23回ハングル書芸作品展「文化の力」が日本教育会館一ツ橋画廊で3日間(8月30日~9月1日)にかけて開催された。 会場には45点の作品が展示された。…

〈時代を視る 9〉金正恩委員長の軍事指導と米南合同軍事演習/李柄輝

停戦体制をめぐる攻防 米国の誤算 金正恩委員長は、今年4月の施政演説において、ハノイで示した計算法を年末までに改めるよう米国に求めた。この間、金正恩委員長がトランプ大統領の要請を受け入れ、6月の板門店…

全日本港湾労働組合が訪朝/18年ぶり、交流再開へ

“労働者同士の団結を” 【平壌発=金宥羅】海陸一貫輸送をになう産業別労働組合である全日本港湾労働組合代表団(以下、全港湾。団長=大野進・全港湾副中央執行委員長)が12~15日に朝鮮を訪問した。全港湾の…

〈取材ノート〉祖国と在日同胞

平壌市内に並ぶ「かき氷」の屋台が、いつしか「焼き芋」の屋台に変わっていた。 7月からの平壌支局での活動を終え、印象深かったのは近年見られる「同胞訪問団の多さ」だ。東京訪問団など、各県、団体からの訪問団…

〈幼保無償化〉「すべての子どもたち」へ制度適用を/東京で院内集会

「全ての幼児に『幼児教育・保育の無償化』適用を求める院内集会」が10月18日に東京・衆議院第一議員会館で行われ、約150人が参加した。集会は「幼保無償化を求める朝鮮幼稚園保護者連絡会」(連絡会)が主催…

「共生の社会を」/福岡・桂川町で徳香追慕碑供養38年祭

「徳香追慕碑供養38年祭」(同実行委主催)が9月27日、福岡県嘉穂郡桂川町にある「徳香追慕碑」の前で行われ、総聯福岡県本部と筑豊支部の代表、実行委の大野節子代表、日本市民ら16人が参加した。