
〈明日につなげる―無償化裁判がもたらしたもの―〉愛知弁護団(上)
2021年07月15日 09:00
「覚悟」を決めた闘い 2013年1月24日、高校無償化から朝鮮高校が除外されたことを受けて始まった各地の裁判で、その先頭を切ったのが愛知と大阪だった。とりわけ愛知での訴訟は、国を相手に現役の朝高生が初…

〈駒大・本名使用拒否問題〉学生の意思尊重、再発防止策の徹底を/副学長らが被害当事者と面談【1報】
2021年07月14日 13:34

強制労働資料、「不十分」/ユネスコが日本に「強い遺憾」
2021年07月14日 10:19

朝・日友好の「窓」に/埼愛キムチ、埼玉初中で頒布会
2021年07月14日 09:00
学校支援の輪を広げるため、保護者有志らによってはじまった「埼愛キムチ」販売。SNSでの情報拡散やドキュメンタリー映像「埼愛キムチ日記」の配信が功を奏し、現在その売り上げは上々で、10日の頒布会では過去…

表現を享受し、交流する大切さ/「表現の不自由展」実行委・岡本有佳さん
2021年07月13日 06:44
6日から愛知県名古屋市で開催された「私たちの表現の不自由展・その後」。排外主義団体などからの妨害行為を受け東京では延期に追い込まれたが、大阪での「表現の不自由展かんさい」は9日付で開催が決定した。妨害…

「革命戦友」たちの変わらぬ協力と団結
2021年07月12日 12:45
朝中友好協力と相互援助に関する条約締結60周年に際した祝電交換 朝中友好協力と相互援助に関する条約締結60周年に際して、朝中首脳が祝電を交換した。敵対勢力の悪辣な挑戦と干渉が続く中、社会主義共同戦線を…

朝鮮から見た戦後補償問題とは/日朝友好女性ネットが企画
2021年07月12日 09:36
平田賢一氏が講演 日朝友好女性ネットワークが主催する学習会「朝鮮から見た戦後補償問題」が8日、参議院議員会館で行われた。豊富な訪朝経験を持つ平田賢一氏を講師に招き、現地での見聞に基づいて戦後補償問題を…

〈コッソンイ・繋 -統一への思い咲かせ―〉1世宣言/韓良林さん(1992年、東京中高・高3)
2021年07月10日 10:10
4.24教育闘争73周年に際して南朝鮮で出版された「コッソンイ」第3集「私たちは統一に走って行きます」には、1982年から2019年までの「コッソンイ」作文コンクール(主催=朝鮮新報社)入選作品のうち…

〈みんなの健康Q&A〉治療の時代から予防歯科の時代へ/セルフケアとメインテナンスが大事
2021年07月10日 08:00
健康の鍵は口から、歯科で磨き方のチェックを Q きちんと歯を磨けているか心配です。歯磨きの方法を教えてください。 A 歯磨きで大切なのは、むし歯や歯周病の原因となるプラークを落とすことです。 特に磨き…

ラグビーカーニバル、大阪朝高で/大阪の同胞ラグビープレイヤーが一堂に
2021年07月10日 07:43
交流を深め魅力伝える ラグビーカーニバル(主催=大阪朝高ラグビー部OB会)が6月27日、大阪中高のグラウンドで行われ、トップリーグで活躍する同胞選手から大阪朝鮮闘球団「千里馬クラブ」のメンバー、大阪中…