公式アカウント

“気持ちが本当にうれしかった”/神奈川県青商会の高齢同胞支援、感謝の声届く

4月10日、本紙の公式フェイスブックページに一本のメールが届いた。差出人をみると都内に住む同胞で、神奈川県に高齢の父親が住む実家があるという。送られてきたメッセージを読み進めてみると、そこには、4月初…

〈幼保無償化「100万人署名運動」賛同人インタビュー 6〉加藤圭木さん(一橋大学准教授)

日本は過去に朝鮮を侵略・支配し、多くの朝鮮人を日本に渡らざるを得ない状況に置いた。その結果、日本に住むことになった朝鮮の人たちが、自分たちがどういう存在なのか、自分たちのアイデンティティを学ぶ場が朝鮮…

【論調】露骨な干渉、無礼な日本大使/朝鮮メディアが非難

最近、南の各界がソウル駐在の冨田日本大使の妄言について強く非難している。 9日、冨田大使は南朝鮮メディアとの会見で、強制徴用被害者の補償問題と日本の輸出規制措置は、当局者間の会談での「合意」に沿って解…

政権の国家観、歴史観を反映/日本の中学校検定教科書問題

侵略戦争の美化、独島問題歪曲など 来春から日本の中学校で使われる、新しい教科書の検定結果が公表された。教科書には、独島(竹島)を南朝鮮が「不法占拠している」という記述や日本の侵略戦争・植民地支配につい…

〈幼保無償化「100万人署名運動」賛同人インタビュー 5〉宮川泰彦さん(弁護士・日朝協会会長)

問題を知らせる大事な手段 「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」。これは日本国憲法の3大原則だ。これに則り、主権者である「国民」一人ひとり、個人の幸せを最大限に尊重するため、行政があり、司法があ…

〈科学技術最前線 11〉全般水準を底上げする原動力/基礎科学

2016年5月の朝鮮労働党第7回大会では科学技術強国建設を最重要課題として掲げ、その課題として科学技術部門で先端突破戦を力強く繰り広げることを提起した。その部門の一つとして挙げられたのが、数学・物理学…

〈インタビュー〉在日本朝鮮商工連合会・朴忠佑会長

「団結と連帯の力で困難を乗り越えよう」 新型コロナの影響により同胞企業が大きな被害を受けている。13日、在日本朝鮮商工連合会(商工連)の朴忠佑会長を訪ね、同胞企業の現状や商工連の対策、難局を乗り超える…

同胞商工人を誠心誠意サポート/在日本朝鮮商工連合会

組織的な対応策、新型コロナによる被害拡大受け 新型コロナウイルス感染拡大による日本政府や地方自治体の外出自粛、休業要請などを受け、各業種の同胞企業も甚大なダメージを被っている。過去に例のない難局の中、…