公式アカウント

〈広島無償化裁判〉日本朝鮮学術教育交流協会、千葉ハッキョの会・日朝友好千葉県の会が抗議声明

朝鮮高校無償化「求め続ける」 朝鮮学校を高校無償化制度の指定対象から外したのは違法だとして、広島朝鮮初中高級学校を運営する広島朝鮮学園と同校卒業生109人が国を相手取り起こした国賠訴訟(広島無償化裁判…

〈明日につなげる―無償化裁判がもたらしたもの―〉愛知弁護団(中)

在日朝鮮人の歴史、学び構築した相互理解 朝鮮高校への高校無償化適用を巡る訴訟に伴い、2011年4月に発足された愛知弁護団。名を連ねる弁護士たちが口をそろえ自負する同弁護団の特徴の一つに、原告との距離が…

“同胞女性のポグムチャリに”/人権協会性差別撤廃部会の交流会

在日本朝鮮人人権協会の性差別撤廃部会では、2011年から在日朝鮮人女性が集いジェンダーにまつわるさまざまな問題を共有する交流会を実施してきた。会名に冠した「ポグムチャリ」には「同胞女性のよりどころに」…

英検準1級に合格/大阪中高・全世瑛さん

大阪中高・高級部3年の全世瑛さんが、公益財団法人日本英語検定協会が実施する実用英語技能検定(英検)の準1級に合格した。 2021年度第1回試験を受験した全さんは、5月30日の1次試験と6月27日の2次…

〈九州無償化裁判〉「高校無償化裁判・最高裁上告棄却に抗議する福岡県民集会」

“無償化闘争、リスタート!” 朝鮮学校が高校無償化制度から除外されたことにより権利を侵害されたとして、九州朝鮮中高級学校の高級部生徒・卒業生らが国を相手取って2013年12月19日に起こした九州無償化…

〈学美の世界 32〉無意識の安心感・同調から芽生える自我/康貞淑

子どもたちの作品に、子ども特有のしるし(印)があると感じた人は多いだろう。 天体、動植物、乗り物、人工物…共通認識として描かれたしるしに、集団生活の心理的同調を垣間見る。しかし、それらがまったく別の意…

同胞女性の「生きづらさ」を見る/在日朝鮮人女性自身による実態調査報告会

民族、ジェンダーの複合差別解決に向け

〈コッソンイ・繋 -統一への思い咲かせ―〉私も、私もうれしいです/朴順華さん(2000年、下関初中・初6)

4.24教育闘争73周年に際して南朝鮮で出版された「コッソンイ」第3集「私たちは統一に走って行きます」には、1982年から2019年までの「コッソンイ」作文コンクール(主催=朝鮮新報社)入選作品のうち…