公式アカウント

〈人・サラム・HUMAN〉金鎮仙さん/株式会社「POSON」代表

オモニのキムチを日本中に 「『ぽそんのキムチ』は美味しい!」――学生時代、たくさんの友人らが、母の営むキムチ屋のキムチを何度も買ってくれた。店名にある「ぽそん」は、金鎮仙さん(26)と母の故郷・全羅南…

〈広島無償化裁判〉“諦めるまで、負けではない”/不当判決を踏襲した2審判決

広島朝鮮学園と広島初中高の卒業生ら109人が原告となり2013年8月1日、広島地裁へ提訴したことで始まった広島無償化裁判。4年の歳月を経て、広島地裁は17年7月19日、処分の取り消しと損害賠償を求めた…

【速報】大阪朝高が準決勝進出、45-7で勝利/全国高校ラグビー大阪府地区予選

第100回全国高等学校ラグビーフットボール大会(花園)の大阪府予選・第2地区2回戦が18日に関西大学北陽高等学校(北陽高校)グラウンドで行われ、Aシードの大阪朝高が北陽高校を45-7で下し、準決勝へと…

〈ものがたりの中の女性たち 38〉「理想の愛」にひた走る十七歳/楚玉

あらすじ 友人を頼り漢陽の張進士宅に間借りしていた李生は、行廊房(大門に接続して設けられた使用人のための部屋。常民や賎民が借りることもある)の前の井戸に集まった女たちの中で、ひときわ美しい新妻楚玉に目…

〈World Opinion〉米国は率直に非を認めるべきだ/チャイナ・デイリー

国連決議が意味するもの 中国のチャイナ・デイリーは9月13日、先の国連総会でコロナ感染症に関する包括的決議で完全に孤立した米国を批判する記事を載せた。以下は要旨。 ◇

〈学美の世界 23〉子どもたちの表現の力/金洸秀

絵であったり、歌であったり、文字、ダンスなど、何かを表現するという大切なことを子どもたちに伝えていくことに少しプレッシャーがあるが、日々進化していく子どもたちの表現力には毎度のごとく驚かされるものが多…

【投稿】第12回「チュチェを知る千葉の会」学習会に参加して/千葉ハッキョの会・山本愛

チュチェ舞踊芸術とその精神 9月13日に行われた第12回「チュチェを知る千葉の会」学習会に参加した。 千葉ハッキョに通う子どもたちの舞踊や、プロの金剛山歌劇団の公演を観たことで、その芸術性の高さや、表…

 〈広島無償化裁判〉1審に続く不当判決に怒り/司法が民族差別を容認【1報】

国が朝鮮学校を高校無償化の対象から除外するのは違法だとして、広島朝鮮初中高級学校を運営する広島朝鮮学園と同校卒業生ら109人が原告となり、国に対し処分の取り消しと損害賠償を求めた裁判(以下、広島無償化…