
加害と被害に向き合う場/朝・日大学生たちによるスタディツアー開催
2022年04月14日 13:32
「日本と朝鮮の歴史を考える大学生スタディツアー2022 in長崎」(主催=留学同中央)が3月22~24日に長崎県にて開催された。 朝鮮と日本の大学生が学びを深め合い、ともに活動していくきっかけを作るこ…

民族の心受け継ぐ感動の舞台/日本市民からみた朝鮮学校の学芸会
2022年04月02日 11:42
学年度末恒例の学芸会が各地の朝鮮学校でいっせいに行われた。学芸会に駆けつけた保護者らは、園児、児童、生徒たちの民族性あふれる演目を通じて、子どもたちの成長に目を細める。学芸会には、朝鮮学校を支援する市…

差別に目を向けよう/神戸朝高がパネルディスカッション主催
2022年04月02日 08:35
気づき、考え、話し合って― 神戸朝鮮高級学校が主催するパネルディスカッション「日本のさまざまな『差別問題』に目を向けてみよう~共生社会の実現のために~」が3月22日、神戸市の長田区文化センターで行われ…

ネット上の人権侵害防止を/江戸川区で条例成立
2022年04月01日 11:40
インターネット上での誹謗中傷をなくすため、被害者の救済措置や区民への啓蒙に取り組む条例が3月25日、東京都江戸川区議会の本会議で可決された。ネット上の人権侵害に対する対策条例が可決されるのは東京都内で…

被爆者認定に新基準/同胞被爆者も対象
2022年04月01日 11:37
広島、長崎への原爆投下後に降った「黒い雨」で健康被害を受けた人たちへの救済措置となる被爆者認定の新基準が設けられ、1日より運用が開始された。 「黒い雨」は原爆投下で生じた放射性物質と火炎で発症した煤な…

「現行法では不十分」、法整備を訴え/院内集会
2022年03月24日 15:41
人種差別撤廃に向け 国際人種差別撤廃デーに際し17日に行われた院内集会「レイシズムを、ゼロに」(主催=人種差別撤廃NGOネットワーク)では、日本社会における差別の撤廃と再発防止に向け、国内法を制定する…

差別禁止する国内法整備を/国際人種差別撤廃デー際し集会
2022年03月22日 09:27
3月21日の国際人種差別撤廃デーに際し、人種差別撤廃NGOネットワークが17日、衆議院第二議員会館(東京・永田町)で集会「レイシズムを、ゼロに」を催した。集会の様子はオンラインでも同時配信され、会場と…

偏見が招いた差別政策に終止符を/朝鮮学校関係者ら都へ要請
2022年03月08日 11:19
2010年から停止されている「私立外国人学校教育運営費補助金」(以下、補助金)の再交付を求め、都内の朝鮮学校関係者らが7日、都庁を訪れ東京都生活文化局に対し要請を行った。要請は新型コロナウイルスの影響…