
23年ぶりに花開いた民族芸術/大阪・広島・福岡歌舞団コンサートin 鳥取・三朝【動画】
2025年07月19日 09:00
「大阪・広島・福岡朝鮮歌舞団コンサート in 鳥取・三朝」(主催=実行委)が13日、鳥取県の三朝町総合文化ホールで行われた。総聯鳥取県本部の朴栄致委員長をはじめとする県内外の同胞たち、日本市民ら270…

〈本の紹介〉「好き」を言語化する技術/三宅香帆著
2025年07月14日 09:00
「推し語り」で人生を豊かに 皆さんには「推し」がいるだろうか。推しとはだれかに薦めたいと思うほどに好感を持っている人物や物を指す言葉。その対象はアイドルや歌手、アニメや漫画、スポーツなど多岐にわたる。…

<本の紹介>僕には鳥の言葉がわかる/鈴木俊貴著
2025年07月13日 07:00
「鳥語」解明にかけた探求の日々 古代ギリシャの哲学者アリストテレスは、「動物の鳴き声は快か不快かを表すにすぎず、人間の言葉のように意味を持つものではない」と主張した。「僕には鳥の言葉がわかる」という題…

「100人の一歩」で民族教育支援を/HOWSで千葉初中の一口運動説明会
2025年07月08日 16:36
本郷文化フォーラム・ワーカーズスクール(HOWS)主催する「千葉ハッキョ一口運動を知る説明会」が6月7日、東京都文京区の本郷文化フォーラムホールで開催された。 HOWSでは、単なる講演や学習にとどまら…

<ワールドオピニオン>米欧の驚くべき二重基準・詭弁/アメリカン・コンサバティブ
2025年07月08日 09:00
米国のイラン攻撃を擁護 米国の穏健保守系のサイト「アメリカン・コンサバティブ」は6月29日、「米国のイラン空爆が国際法に与えた損害」と題する記事を載せた。以下は全文。

<ワールドオピニオン>国家の主要設備の大部分が破壊/アンズ・レビュー
2025年07月08日 08:46
イスラエルがイランとの戦争に敗北 米国のニュースサイト「アンズ・レビュー」は6月28日、「軍事、諜報、エネルギー、研究開発施設の大部分が破壊–イスラエルが敗北した証拠」と題する署名入りコ…

“友人と手を携え”/朝日大学生友好ネットワーク20周年、日本人大学生の声
2025年07月08日 07:00
朝日・日朝大学生友好ネットワーク(以下、ネットワーク)20周年記念行事(5日、朝鮮大学校)には、多くの日本人大学生らが参加した。 日本側責任者である田中流惺さん(東京大学2年)との縁で参加した社会人の…

“共に乗り越える力を”/朝日大学生友好ネットワーク20周年、卒業生が座談会
2025年07月08日 07:00
朝日・日朝大学生友好ネットワーク(以下、ネットワーク)20周年記念行事(5日、朝鮮大学校)の第1部では、過去にネットワークで活動した李慧仙さん(29)と藤田裕喜さん(42)による座談会が行われた。 李…

