公式アカウント

差別なくす「仕組み」の整備を/差別投稿めぐる裁判で

ツイッターで差別的な書き込みの被害にあったフォトジャーナリストの安田菜津紀さんが、投稿者を相手に起こした損害賠償請求訴訟の判決(東京地裁)が19日に言い渡された。差別書き込みから2年半、提訴から1年半…

〈関東大震災朝鮮人虐殺100年〉虐殺示す文書、政府保管

国会で責任追求 関東大震災時の、国家主導による朝鮮人虐殺を示す公文書のひとつが、国会答弁を通じて改めて確認された。 1923年9月の関東大震災での朝鮮人虐殺を巡り、15日の参議院法務委員会で、社民党党…

朝鮮学校とりまく状況を報告/獨協大で学生シンポ

埼玉県草加市主催の「国際村一番地国際交流フェスティバル」(以下、フェスティバル)が11日、獨協大学(草加市)で行われ、同大の学生有志らが埼玉初中を訪問した際の報告を行った。 同フェスティバルは、世界の…

<ワールドオピニオン>核汚染水投棄計画の嘘と抜け穴/グローバル・タイムズ

グローバル・タイムズ(中国・環球時報の英語版)は5日、日本の核汚染排水投棄計画の嘘と抜け穴」と題する独占取材記事を載せた。以下は要旨。

<ワールドオピニオン>「沈むG7」と「昇るG20」/ファイナンシャル・タイムズ

英国の経済紙ファイナンシャル・タイムズは5月24日、「G7は自分たちが世界を動かすことはできないということを受け入れなければならない」という見出しの署名入り記事を載せた。以下は要旨。

〈さくっと解説~知識の源Q&A〉レイシャルプロファイリングとは

多様・複雑化する昨今の日本社会で、相互理解の前提となる知識や認識の積み重ねは、一層その必要性を増している。【企画】知識の源Q&Aでは「社会を知る~今週のnewsトピック~」(本紙毎週月曜日号)と関連し…

高麗博物館で伊藤孝司写真展

“事実を提示し、偏見に抗う” 伊藤孝司写真展「平壌の人びと」が高麗博物館(東京・新宿)で開催されている。5月3日に始まった展示会は、前期と後期に分かれ、前期(〜6月4日)では様変わりした朝鮮の暮らしを…

歴史の「主体」担う第三世界/HOWSで高演義さんが講演

3日、本郷文化フォーラムワーカーズスクール(HOWS)が主催する2023年度前期講座シリーズ「第三世界(非同盟運動)の過去、現在、そして未来へ」の第1回講座が本郷文化フォーラムホールで行われた。フラン…