公式アカウント

府の条例骨子案に異議/京都で市民団体らが会見

実効性のある包括的人権条例を 京都府が今年4月の施行を目指す「京都府人権尊重の共生社会づくり条例(仮称)」と関連し20日、京都府・京都市に有効なヘイトスピーチ対策の推進を求める会(以下、求める会)をは…

【読者プレゼント】表現の不自由展からの挑戦~消されたアートと対話する12 のヒント

岡本有佳・岩崎貞明・李春熙 編 2015年から開催された「表現の不自由展」は、19年に「あいちトリエンナーレ2019」で「平和の少女像」の展示を理由に、一方的に展示の中止に追い込まれた。その後22年に…

【読者プレゼント】それはわたしが外国人だから?―日本の入管で起こっていること

安田菜津紀著 金井真紀 絵・文 日本国内外の社会問題を取材・発信するメディアNPO法人「Dialogue for People」所属のフォトジャーナリスト・安田菜津紀さんが、日本の入管政策に翻弄されて…

朴英二監督作「声よ集まれ」/完成間近、各地で試写会

朝鮮学校と共に歩む人々 朝鮮学校と共に歩む人々をテーマにしたドキュメンタリー映画「声よ集まれ(소리여 모여라)」(監督=朴英二)の特別試写会が11月から12月にかけて日本各地(7カ所)で開催された。 …

「和歌山県子どもの権利条例制定を求める会」/県内で結成集会

すべての子どもに権利の保障を 「和歌山県子どもの権利条例制定を求める会」(以下、こどものけんり・わかやま)の結成集会が15日、和歌山市内の施設で行われた。この日の集会に、県内の同胞たちや、和歌山県議会…

〈東南海地震80年〉犠牲となった朝鮮女子挺身隊を追悼

“二度と繰り返さない” 名南ふれあい病院敷地内にある東南海地震追悼記念碑(愛知県名古屋市)の前で「東南海地震犠牲者を追悼する集い」が7日に行われた。 東南海地震とは、1944年12月7日に三重県南東沖…

〈さくっと解説~知識の源Q&A〉世界遺産、端島の実態とは

多様・複雑化する昨今の日本社会で、相互理解の前提となる知識や認識の積み重ねは、一層その必要性を増している。【企画】知識の源Q&Aでは「社会を知る~今週のnewsトピック~」(本紙毎週月曜日号)と関連し…

<ワールドオピニオン>崩壊する欧米民主主義/戦略的文化財団

本質はエリート主義的暴政 ロシアのシンクタンク「戦略的文化財団」は6日、「エリート主義的暴政が暴露され、崩壊しつつある‘欧米民主主義’」と題するコラムを載せた。以下は要旨。

<ワールドオピニオン>バイデンの「焦土作戦」とDS/ニューイースタン・アウトルック

米国製ミサイル使用承認の理由   ロシアのインターネット・ジャーナル「ニューイースタン・アウトルック」は5日、バイデン政権がウクライナに米製の中距離ミサイルを対ロ攻撃に使用することを承認した…

〈本の紹介〉従属の代償 日米軍事一体化の真実/布施祐仁 著

「平和」な社会の陰で進む軍拡 いまこの時間にも着実に軍拡が進んでいる。わたしたち自身が戦争被害に遭うかもしれない動きを前に、なぜ日本社会は「平和」でいられるのか―。 本書を読了し、そんな考えが浮かんだ…

〈山口・長生炭鉱水没事故〉潜水調査行う探検家が報告

“遺骨発見の可能性ある” 1942年2月3日に起きた山口県宇部市床波の海底炭鉱「長生炭鉱」水没事故を巡って、遺骨発掘のための潜水調査を行っている水中探検家が国会で報告した。 太平洋戦争中に起きたこの水…

【読者プレゼント】朝鮮植民地戦争 甲午農民戦争から関東大震災まで

愼蒼宇著 朝鮮の人々は、甲午農民戦争以降、 日露戦争、義兵戦争、3・1独立運動、間島虐殺など50年以上にわたり日本の侵略と植民地戦争にさらされてきた。 著者はこれら日本による朝鮮民衆に対する戦争を「朝…

【読者プレゼント】在日サッカー、国境を越える ――国籍ってなんだ?

木村元彦著 ルーツを尊びチームに愛される、プロサッカー選手の生き方とはどんなものなのか。朝鮮、韓国、日本でプレーした安英学は、なぜCONIFA(FIFAに加盟していないサッカー協会を構成メンバーとする…

歴史・継承・未来プロジェクトを総括/「在日朝鮮学生学術研究討論会2024」で

朝青朝大委員会と留学同が共同主催する「在日朝鮮学生学術研究討論会2024」(以下、学術研)が、11月30日、12月1日の2日間にかけて朝鮮大学校で行われた。朝大と留学同の学生たちが参加した学術研の1日…

「UHOUHO音楽交流会」/横浜初級と日本学校4校が交流

互いを認め、尊重し合おう 横浜初級と横浜市内の日本学校が11月29日に「UHOUHO音楽交流会」を共同開催。横浜初級の3・6年生と、日本の小学校4校の3年生たち、合わせて441人が参加した。児童らは舞…

【読者プレゼント】14歳からの非戦入門

伊勢崎賢治著 新冷戦の下、世界各地で先鋭化する危機。本書は、「安全保障化」と「緩衝国家」という二つの概念を軸に、危機に対する視点とそれを克服する糸口を提示する。 日本の言説空間において一面的あるいは偏…

警察の人種差別的捜査を問う訴訟/東京地裁で第4回口頭弁論

感覚を麻痺させる職質 “当然だと思っていた” 人種や肌の色、国籍、民族的出自などに基づき捜査対象を選別する「レイシャル・プロファイリング」によって警察から職務質問(職質)を受けたのは、人種差別であり違…

〈今月の映画紹介〉ぼくとパパ、約束の週末/マルク・ローテムント監督

成長描く「推しチーム」探し 「今月の映画紹介」では、上映中または近日公開予定の注目映画を、月に1度、紹介します。 昨年ドイツで公開され、100万人を動員する大ヒットを記録した映画『ぼくとパパ、約束の週…