公式アカウント

「地下核実験に成功」/朝鮮中央通信社報道

自主権守るための対応措置 朝鮮中央通信によると12日、朝鮮の北部地下核実験場で第3回地下核実験が成功裏に行われた。報道の詳細は以下のとおり。 核実験は、朝鮮の合法的な平和的衛星打ち上げの権利を乱暴に侵…

「軍事攻撃で核除去は不可能」/ペリー米元国防長官

南の連合ニュースによると、予想される朝鮮の核実験への対応策として、米国と南朝鮮の当局が先制攻撃を検討しているとされることと関連し、ペリー米元国防長官は5日、攻撃に否定的な見解を示した。

核問題の元凶は米国/核問題をめぐるこれまでの経緯

朝鮮敵視政策がもたらした「非核化終えん」 昨年末に朝鮮が人工衛星「光明星3」号2号機の打ち上げに成功したことに対し、国連安全保障理事会(以下、国連安保理)は米国の対朝鮮敵視政策に追随し、人工衛星打ち上…

〈そこが知りたいQ&A〉制裁決議、朝鮮の対応は?

朝米対決の総決算に照準合わす 朝鮮は「光明星3」号2号機発射に対する国連安保理の制裁決議を米国の敵視政策が頂点に達したものと判断、非核化会談の終焉を宣言し、核抑止力強化を含む物理的対応措置を実施するこ…

中央軍事委が拡大会議

軍事力強化を討議 朝鮮中央通信によると、金正恩第1書記の指導のもと、朝鮮労働党中央軍事委員会の拡大会議が行われた。党中央軍事委員会の委員と朝鮮人民軍最高司令部作戦指揮メンバー、海軍・航空および対空軍、…

「慰安婦」決議、全会一致で採択、NY州議会上院

発議から2週間で 米ニューヨーク州議会上院が1月29日(現地時間)、日本軍「慰安婦」は犯罪だとする内容の決議案を採択した。

〈第1書記の活動 1月〉「対決で主導権を握った」

新年2013年の最初の月の金正恩第1書記の活動は、「初めて」「異例」という言葉に集約できるであろう。 世界が注目する中、第1書記は新年2013年を迎え新年の辞を行った。第1書記が新年の辞を述べるのは初…

第1書記、1月の活動日誌