公式アカウント

進む朝鮮の教育改革

初等・中等教育の現場から 【平壌発=金里映】朝鮮の学校教育は今、大きな転換期を迎えている。初等・中等教育を強化すべく、既存の義務教育年限を1年延長した全般的12年制義務教育が今年4月から本格的にスター…

「高位級接触の開催危うい」/朝鮮中央通信社公開報道

7日に発生した西南海上での衝突を収拾するために15日に板門店で行われた北南緊急接触が決裂したことと関連し、朝鮮中央通信は16日、ことの真相を暴露する「公開報道」を発表した。

金正恩第1書記、金メダリストらと面会/ア大会、世界選手権の成果祝う

19日発朝鮮中央通信によると、金正恩第1書記が李雪主夫人とともに先の仁川アジア大会と世界体操選手権大会、世界レスリング選手権大会で金メダルを獲得した選手、監督らと面会した。 面会の場には、アジア大会の…

人権問題の悪用許されない/朝鮮人権研究協会

朝鮮人権研究協会は17日、スポークスマン声明を発表、米国をはじめとする敵対勢力が同協会が9月に発表した朝鮮の人権状況に関する報告書の意義を矮小化し、国連調査委員会の報告書に焦点を集中させようと策動して…

朝鮮、仁川パラ大会に出場/18日開幕、出場9選手ら現地入り

10月18日から24日まで南朝鮮の仁川で行われる2014年アジア・パラ競技大会(アジアパラリンピック委員会が主催するアジア地域の障がい者スポーツ総合競技大会)に朝鮮選手団が参加する。

平壌国際映画祭/国内外の参加者で盛況

「交流通じた理解促進を」 【平壌発=金里映】世界の進歩的映画人たちの親善促進、映画分野における交流と協力の発展などを目的に2年に1度開催されている平壌国際映画祭。14回目となる今年の映画祭(9月17~…

〈月間平壌レポート 9月〉熱気もたらしたアジア競技大会

女子サッカーの快挙に沸く 【平壌発=金里映】南朝鮮の仁川で開催された第17回アジア競技大会(9月19日~10月4日)のニュースは、平壌にも熱気をもたらした。とりわけ女子サッカーの金メダル獲得の吉報に、…

人権問題の政治利用許されない/朝鮮外相が国連で演説

朝鮮の李洙墉外相が米ニューヨークの国連本部で行われた第69回国連総会に出席し、9月27日(現地時間)、基調演説を行った。 朝鮮の外相が国連総会に出席するのは15年ぶり。