
トップレベルを体感、今後の糧に/2年目を迎えたサッカー短期留学
2017年08月25日 15:14
【平壌発=黄理愛】今年で2年目を迎える平壌国際サッカー学校への短期留学に日本各地の朝鮮学校に通う初中級部児童・生徒らが参加した。在日朝鮮学生少年サッカー訪問団(団長=在日本朝鮮人蹴球協会・李康弘理事長…

〈白頭山偉人を称える国際祭典〉〝日朝国交正常化のために尽力〟/日本代表団メンバーの声
2017年08月24日 10:35
【平壌発=黄理愛】白頭山偉人を称える国際祭典には、日本と朝鮮の友好関係を築き、日朝国交正常化を実現しようと日本各地で尽力している市民団体の代表や個人らも参加した。今回の訪朝を通しての感想を紹介する。

〈14回目の訪朝で見た平壌の変貌(下)〉朝鮮の主張を伝えない偏向報道/浅野健一
2017年08月24日 10:25
朝鮮の主張を伝えない偏向報道 朝鮮から日本に帰り、7月4日の朝鮮の大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射実験に関する新聞記事を読んだ。すべてのメディアが朝鮮を「北朝鮮」と表現し、「北」と呼ぶケースも多かっ…

白頭山に響いた平和のシュプレヒコール/第5回白頭山偉人を称える国際祭典
2017年08月19日 10:17
【平壌発=金淑美、黄理愛】第5回白頭山偉人を称える国際祭典が8月13〜17日まで盛大に開催された。世界各国から集結した代表らは平壌と白頭山地区で行われた多彩な行事を通じ、金日成主席、金正日総書記の生涯…

ニーズに応えて多様化/生活に根ざした「8.3消費品」
2017年08月19日 09:05
【平壌発=金淑美、黄理愛】朝鮮の軽工業品生産において重要な部分を占める「8月3日人民消費品」(以下、8.3消費品)。昨今、国内の工場・企業所で推進する品質向上、商品の多様化は、8.3消費品生産において…

〈14回目の訪朝で見た平壌の変貌(上)〉「火星14」型試射成功で自信深める朝鮮/浅野健一
2017年08月19日 09:00
“これで米国は手出しできなくなった” 女性たちが競うようにおしゃれで色鮮やかな模様の日傘をさして颯爽と街を歩いている。トロリーバスの車内で、子どもを抱いた母親が携帯電話を使い、科学技術殿堂を訪れた女子…

「行こう、白頭山へ」、平壌ホテルに響いた連帯の歌
2017年08月15日 16:02
【平壌発=金淑美、黄理愛】滞在最終日。滞在中の複数の団体が翌日に発つとあって、平壌ホテルでは在日同胞と日本市民合同の大宴会となった。 宴会では各団体が歌を披露。まず初めに舞台に上がったのは、1カ月にわ…

「誰もがリピーターになる場所」/千葉ハッキョの会が2年連続訪朝
2017年08月15日 16:02
【平壌発=金淑美】千葉朝鮮学校を支える県民ネットワーク(千葉ハッキョの会)訪朝団が8月3〜10日、朝鮮を訪問した。昨年の初訪朝に次いで2年連続となる今回は、千葉ハッキョの会メンバー以外に、東京、北海道…