公式アカウント

約4年で11億匹の稚魚放流/水産資源を保護、増殖

24日発朝鮮中央通信は、朝鮮で水産資源を保護し、増やすための活動が活発に繰り広げられていることを伝えた。 朝鮮では毎年、魚の繁殖において重要な時期である4月と7月を水産資源保護月間とし、すべての水域に…

〈本の紹介〉百聞不如一見3/2017-19訪朝報告書

朝鮮東北部の稀有な記録 平田賢一さんを中心とする朝鮮文化研究会が毎年、企画している訪朝の記録を収めた小冊子。2017~19年の間に朝鮮を訪れた日本人10人の訪朝記が収められている。10~13年の訪朝記…

伝統の味が人気の秘訣/初伏迎え、タンコギ店が盛況

朝鮮では、古来から「以熱治熱」(熱をもって熱を治す)の考え方から、夏のもっとも暑い時期である初伏、中伏、末伏に、犬肉料理を食べる習慣がある。 朝鮮のウェブサイト「朝鮮の今日」は17日、平壌市内のタンコ…

〈World Opinion〉誰も話そうとしない戦争犯罪/アメリカン・コンサーバティブ

米軍による民間人虐殺 米国の保守系サイト「アメリカン・コンサーバティブ」は6月26日、朝鮮戦争勃発70周年に際して米軍による民間人大虐殺に関する記事を載せた。以下は要旨。 ◇

〈World Opinion〉労働年齢人口の47.2%が失業/世界社会主義ウェブサイト

米国実態調査で判明 「世界社会主義ウェブサイト」は7月1日、労働年齢米国人の47.2%が失業」と題する記事を掲載した。以下は要旨。 ◇

〈World Opinion〉白人至上主義史観の終焉/ブラック・アジェンダ・リポート

大量虐殺者銅像撤去の意味 ウェブサイト「ブラック・アジェンダ・リポート」は6月17日、「チャーチル、コロンブス、レオポルド倒れる」と題する記事を載せた。以下は要旨。 ◇

朝鮮の勝利の歴史を表現/平壌地下鉄駅舎がリニューアル

豪華絢爛な駅に喜びの声 平壌における代表的な交通手段の一つである平壌地下鉄。昨年、凱旋駅と統一駅が改修されたのに続き、今年には戦勝駅と戦友駅が相次いでリニューアルされた。 改築された駅構内 1960年…

朝鮮の40工場が認証取得/百数十点が「2月2日製品」に

「品質向上で著しい発展」 労働新聞14日付によると、朝鮮で今年の上半期にかけて、軽工業、電子工業、保健などさまざまな部門の40余りの工場で約100個の生産工程に対する品質管理システム認証と食品安全管理…