
〈World Opinion〉なぜ米国は戦争に金を浪費するのか?/インフォーメーション・クリアリング・ハウス
2019年12月02日 14:46
9.11後だけで700兆円つぎ込む 情報サイト、インフォーメーション・クリアリング・ハウスは11月21日付で「これは米国の文化にとって何を物語っているか?」と題する記事を載せた。以下はその要旨。 ◇

〈World Opinion〉民主主義が失われて久しい/プリンストン・スタディ
2019年12月02日 14:45
米国の政体は「寡頭制」? 米プリンストン大学の研究論文「米国は民主主義を失いつつあるのではなく、久しい以前から失われている」が同校のウェブサイトに動画と共に趣旨が載った。以下はその抜粋。 ◇

〈World Opinion〉ちらつくディープステートの影/グローバル・リサーチ
2019年12月02日 14:44
トランプ大統領はどうなる? ニュースサイト、グローバル・リサーチは11月24日付で「ディープステートのクーデター」―米大統領制を破壊する:J.F.ケネディからトランプへ―と題する記事を載せた。以下はそ…

〈World Opinion〉フェイクニュースメディアの崩壊/政治経済研究所(IPE)
2019年08月03日 09:00
権力の宣伝省と化したCNN ジャーナリストのポール・クレイグ・ロバーツ氏が運営するサイト「政治経済研究所(IPE)」は7月18日、「ウソ工場CNNは崩壊しつつある」と題する記事を載せた。以下はその要旨…

〈World Opinion〉米大使館はテロ支援の拠点/ニュース・パンチ
2019年08月03日 09:00
イラク国会議員が暴露 ネット新聞「ニュース・パンチ」は7月15日、駐イラク米大使館がテロ組織であるISISとイスラエルの諜報機関モサドの本拠地となっていると題する記事を載せた。以下はその要旨。 ◇

〈時代を視る 5〉米国の「人道的介入」に抗する闘い/林裕哲
2019年07月26日 14:11
ベネズエラ情勢の背景と展望 20年間の敵視圧殺政策 ベネズエラは深い霧に包まれているように見える。カリブ海と北大西洋に面し、石油をはじめ世界有数の地下資源の宝庫であるこの国は、20世紀以降、米国のラテ…

〈World Opinion〉「軍産複合体は戦争を好む」/FOXニュース
2019年06月29日 09:00
トランプ大統領のTVインタビュー 米国の保守系テレビFOXニュースは5月23日、トランプ大統領とのインタビュー内容を放送した。以下はCNSNが伝えたニュースの要旨。 ◇

〈World Opinion〉原住民女性の自殺率139%増加/Newser
2019年06月29日 09:00
米国の残酷な人種差別の産物 ネット新聞Newserは6月21日付で「米国の原住民女性の自殺率139%増加―男性は過去10年で71%の増加」と題する記事を載せ、米国の原住民が置かれている悲惨な状況を伝え…

「旭日旗」は軍国主義の象徴/朝鮮中央通信社論評
2019年06月13日 11:02
朝鮮中央通信社は12日、日本の外務省がホームページに、太平洋戦争時に旧日本軍が使用した「旭日旗」が「日本政府の伝統的象徴」であるという説明文を日本語と英語で掲載したことと関連し、論評を発表。「軍国主義…

〈World Opinion〉ポンペオとボルトンを除去すべき/シリア・タイムズ
2019年06月01日 09:00
米バージニア州議会議員が大統領に要求 シリア・タイムズ紙(ネット版)は5月21日、米国バージニア州議会上院議員ヘイデン・ブラックとのインタビューを載せた。議員はポンペオとボルトンがいない世界はもっと安…