公式アカウント

“南朝鮮人士の入国、許可しない”/朝鮮外務省局長が談話

現代グループ会長の訪朝計画めぐり 朝鮮中央通信によると、朝鮮外務省のキム・ソンイル局長が1日、談話を発表し、南朝鮮の現代グループ会長の訪朝計画を「許可できない」と発表した。

「拉致問題」国連シンポ、首脳会談希望と矛盾/朝鮮外務省日本研究所研究員

朝鮮外務省日本研究所のリ・ビョンドク研究員は6月27日、朝鮮中央通信を通じて論評を発表し、日本政府が「拉致問題」に関する国連シンポジウムを米国などと共催することを非難した。

白頭山偉人を称える国際祭典組織委/戦勝70年、朝鮮創建75年に際し

“人類共同の祝日に” 白頭山偉人を称える国際祭典組織委員会では、祖国解放戦争(朝鮮戦争)勝利70周年と朝鮮創建75周年に際した国際的な祝賀行事を推進する。

〈朝鮮の国際情勢認識〉「米国の裏庭」脱却めざす中南米

昨今の国際関係で新冷戦の構図が深まる中、朝鮮は対外政策において自主的な立場を堅持している。激動する国際情勢を朝鮮はどのように捉えているのか。朝鮮外務省が発信する談話や関係者の見解、国内メディアの報道な…

米国務長官の訪中を論評/朝鮮の国際問題評論家

“対中政策の失敗を自認” 国際問題評論家のチョン・ヨンハク氏は21日に発表した文で、ブリンケン米国務長官の訪中(18~19日)を、「対中国圧迫政策の失敗を自認した挑発者の恥ずべき哀願訪問」と本質を看破…

労働新聞が汚染水放出計画を非難

“厚顔無恥な犯罪的妄動” 労働新聞2日付は「人類を犠牲にしようとする日本の厚顔無恥な犯罪的妄動」と題した記事を掲載し、福島第一原子力発電所の放射能汚染水放出計画を非難した。 日本政府は2021年4月、…

国連条約構想を発表/朝ロなど5カ国が共同歩調

国際情報空間の安定と安全へ 5月15日、朝鮮、ロシア、シリア、ベラルーシ、ニカラグアが共同で、「国際的な情報セキュリティ(IIS)の確保に関する国連条約」の構想を第77回の公式文書として提出した。ロシ…

岸田首相の「日朝会談」発言巡り/朝鮮の外務次官が談話

“行動で問題解決の意志表示を” 朝鮮中央通信によると、朝鮮外務省のパク・サンギル次官が5月29日、談話を発表し、岸田首相が朝・日首脳会談に言及したことに対し、「日本は言葉ではなく実践の行動で問題解決の…

内閣総理が駐朝中国大使と談話

朝鮮中央通信によると、金徳訓内閣総理が17日、平壌の万寿台議事堂で表敬訪問した王亜軍駐朝中国新任大使と談話した。パク・ミョンホ外務次官、関係者と馮春台公使をはじめとする中国大使館員が出席。通信は、金総…

日本とNATOの軍事結託を非難/朝鮮外務省日本研究所

朝鮮中央通信によると、朝鮮外務省日本研究所の金雪花研究員が14日、「日本が追求するNATOとの軍事的共謀・結託の終着点はどこか」と題した文を発表した。 金研究員は文で、「最近、日本とNATOの前例のな…