公式アカウント

岸田政権への朝鮮の評価

10月末、都内某駅に降り立つと駅前には街宣車にのぼり旗、群がる群衆といった選挙前なじみの風景が広がっていた。異色は首相の姿があったことだ。当該の選挙区は30年来自民の牙城として知られてきたが異例の首相…

リサイクル技術経験発表会

朝鮮でオンラインによる全国規模の科学技術発表会が盛んだ。8月中旬頃から化粧品、建設、情報、電力、畜産、溶接などをテーマに行われた ▼注目されるのはリサイクル技術経験発表会(9月27日〜10月1日)だ。…

〈ウリハッキョサポーターの課外授業・朝鮮近現代史編 9〉1910年代武断統治と3.1独立運動(1)

日本による朝鮮植民地支配の特徴 特徴 植民地とは、武力によって主権を他国に奪われ、政治的・経済的に従属された地域のことを言いますが、日本の朝鮮植民地支配は欧米列強の植民地支配とは異なる特徴があります。

〈トンポの暮らしを支える/こちら同胞法律・生活センターです! 16〉家族信託~高齢社会にそなえて

現在日本は高齢社会であり、同胞の高齢者も増えています。そして日本の医療技術が発展し、高齢者が長生きする時代になっています。 コロナ禍で不安な生活が続く中、高齢者の相続や財産管理の関心が高まっています。…

〈ものがたりの中の女性たち 50〉「約束は十年です。出て行ってください」/尹氏夫人

あらすじ 閔時榮(ミンシヨン)は十二歳で両親を亡くし三年間乞食のような暮らしをしていたが、彼を気の毒に思った村長の「鄭生員」が家に引き取り下働きをさせる。三十歳になっても結婚できずにいると、「鄭生員」…

〈人・サラム・HUMAN〉金剛山歌劇団・神奈川中高チャリティーディナーショー実行委員長/朴順喜さん(74)

“そこにハッキョがあるから” 神奈川地域の顧問たちが中心となり9月末に開催された金剛山歌劇団・神奈川中高チャリティーディナーショー。コロナ禍により当初は開催自体を危ぶむ声も聞こえたが、当日は約140人…

〈みんなの健康Q&A〉子どもの頃に気をつけたい口腔習癖の話/指しゃぶりは3歳までに卒業しよう

正しい姿勢で、口を閉じて呼吸と食事をしよう Q 指しゃぶりは何歳までにやめたらいいですか? A 2~3歳までに卒業しましょう。遅くとも4歳までにやめれば歯並びに影響は少ないと言われています。

地上の音楽、天上の音楽/張守基

秋の虫が庭で鳴き始めた。5歳の娘が、虫の名前を知りたがったので、昆虫図鑑を2冊並べて、索引を開き、引き方を教えた。種類の多いことに2人で驚く。それから、寝る前の絵本を数冊読み、すやすや眠りについた娘の…