
〈ウリマルの泉(우리 말의 샘) 23〉総聯のウリマル運動とともに(총련의 우리 말 운동과 더불어)
2022年04月06日 16:21
ウリマル運動は、民族教育事業と成人教育事業などいろいろな形で、解放直後から一貫して推進されてきた運動である。 特に総聯は、結成後、在日朝鮮人運動を一貫して母国語で展開し、朝鮮語を正しく習い使うための民…

〈人・サラム・HUMAN〉金日成綜合大学数学部学生/キム・ジョングクさん(21)
2022年04月04日 15:19
“世界に名をはせる数学者に” 金日成綜合大学数学部に在籍するキム・ジョングクさん(21、2021学年度現在)が発表した研究論文「飛躍をもつ確率遅延微分方程式に基づく選択権の価格公式」が、価値ある最新研…

〈それぞれの四季〉春の日にエールを!/金菊江
2022年04月04日 08:53
この春、次女が看護大学の校内助産師課程に合格した。卒業を迎える来春は保健師、助産師、看護師の3つの国家試験を1度に受験する。長女は来春、統合が予定されている城北初級で5年目の教員生活に入る。城北ハッキ…

〈読書エッセー〉晴講雨読・許南麒の詩と初版本(上)/任正爀
2022年04月03日 08:00
本の初版は出版部数が少なめで、後に改訂版が出た場合に希少価値が高くなる。また、装丁や帯も内容を意識したものであるが、帯は時間が経てばなくなることも多い。ゆえに、帯が付いた初版本を集める愛好家も少なくな…

〈FOCUS!〉贅沢な時間
2022年04月02日 11:37
出張先の広島で、学校関係者に連れられ暖簾をくぐったお店のランチ。遥々来たからには、おすすめ料理をと、見た目も華やかでお腹も満たす穴子飯とカキフライの定食をご馳走してくれた。日頃から昼食を抜くなど不規則…

こぼれ話④―自分は何者なのか
2022年04月02日 11:30
当然のようにわかったつもりでいても、その分野に明るい人から改めて話を聞くと、自身の浅学さを痛感することがある。

怒りの闘い/金誠明
2022年04月02日 09:00
ウリハッキョに対する「高校無償化」排除、地方自治体による補助金削減が始まり、12年が経った。 5年前の「無償化」東京地裁判決は今でも忘れられない。裁判所前で判決を聞いたとき大きなショックのなかで真っ先…

尹錫悦に対する日本の期待
2022年04月02日 07:10
これまで日本は朴槿恵を弾劾に追い込んだキャンドル民心を背景に発足した文在寅政権に対して反感を抱き、ことあるごとに対立した。政府と政界、マスコミが同じ対応をした。今は3月の大統領選挙の結果を歓迎している…