公式アカウント

〈70年の自負、100年への自信⑥〉朝大創立50周年に向けた教育の刷新

2004年から単位制導入 朝鮮大学校は2026年に創立70周年を迎えます。当欄では、大学が歩んできた道のりや現在の教育内容、活躍している卒業生、70周年に向けた取り組みなどを多角的に紹介します。執筆は…

帰れぬ人びと/長生炭鉱犠牲者に思いをはせながら

エィミ・ツジモト(国際ジャーナリスト) 2025年4月初め、山口県宇部市にある海底炭鉱の一つ、旧「長生炭鉱」を訪れた。 日米戦争さなかの1942年2月3日早朝、海底坑道の天井が陸(おか)から約1.1㎞…

〈トンポの暮らしを支える/こちら同胞法律・生活センターです!58〉自転車事故について

近年、自転車の運転者が自動車や歩行者、自転車同士で接触する「自転車事故」が多発しており、自転車運転中に携帯電話を操作する「ながら運転」の罰則が強化されています。また、加害者に数千万円もの高額の損害賠償…

〈時事エッセー・沈黙の声 59〉在日へのヘイト投稿訴訟で正義の判決 / 浅野健一

高校旧友の執拗な「X」投稿を「差別」と認定 「ひたすら在日朝鮮人であることを隠し続けた家で育った。何かあれば強制送還される不安、指紋押捺では犯罪者扱された。九州を離れ、上智大学入学と同時に日本名の『林…

平壌とモスクワ

平壌とモスクワはいつも共にある。ロシアの戦勝80周年を迎えた日、「聖なる戦い」が奏でられる中、赤の広場で盛大な閲兵式が行われた。金正恩総書記は駐朝ロシア大使館を祝賀訪問した。

〈読書エッセー〉晴講雨読・在日朝鮮人の歴史を伝える自分史/任正爀

今年は祖国解放80周年の節目の年である。また、今月25日は総聯結成70周年でもあり、愛族愛国運動に携わってこられた人たちには感慨深いものがあるに違いない。 在日朝鮮人の歴史はさまざまな出来事の記録と学…

意外な待ち合わせ場所

「和盛大同江ビアホールの前で会いましょう」。最終段階に入った平壌市5万世帯住宅建設の進捗を知るべく建設指揮部にインタビューを依頼すると、担当者は意外な

世界最強軍への道

朝鮮人民軍はミサイル部隊だけでなく海洋戦力も強化している。先頃、進水した多目的駆逐艦は「崔賢」号と命名された。一昨年、進水した戦術核攻撃潜水艦は「金君玉英雄」艦だ。