
「ウリチュックTV」/金顕秀
2023年02月27日 08:13
2020年から始まったコロナ禍で、各地同胞や学生たちのサッカーの試合は無観客となった。選手たちのモチベーション維持はなかなか難しい。保護者や同胞ファンたちももどかしい日々が続いた。 息子2人のサッカー…

〈読書エッセー〉晴講雨読・山本義隆『福島の原発事故をめぐって』が語るもの/任正爀
2023年02月22日 08:00
2011年の東日本大震災から12年になろうとしている。ちょうど干支が一回りする年月で復興もそれなりに進んでいるが、まったく目途が立たないのは福島原発の事故処理である。それも当然で、人間は放射能を制御で…

スポーツでも相扶相助
2023年02月21日 15:01
社会人ラグビーチームの大阪闘球団千里馬クラブが第30回全国クラブラグビーフットボール大会(1月8日~2月19日)で準優勝し同胞社会を沸かせた。ここ数年の低迷からの脱却を図り、進めてきたチームの意識改革…

戦争報道の現実
2023年02月20日 11:39
昨年9月に発生したロシアとドイツを結ぶガスパイプライン「ノルドストリーム1、2」爆破事件の主犯が米国だったという事実がほぼ確定的になった。

居心地のいい場所/李るい
2023年02月20日 09:00
「あ、ごめんなさい。うちのサークル、日本の方は入るの難しいんです」―約10年前の春、大学の在日朝鮮人学生サークルを訪ねた私に対して掛けられた言葉だ。人生はじめての父以外の在日同胞との出会いであった。こ…

〈続・歴史×状況×言葉・朝鮮植民地支配と日本文学 52〉パレスチナの教育問題とウリハッキョ
2023年02月18日 08:00
映画「教科書のナクバ」を観る アル・ジャジーラ制作のドキュメンタリー映画「教科書のナクバ」の日本語版完成を記念し、2月4日(東京大学)、11日(京都大学)に上映会があり、京都の会で、日本の文脈・在日朝…

〈時事エッセー・沈黙の声 32〉命脅かす入管法改悪案再提出/浅野健一
2023年02月17日 10:57
国際水準に適った人権保障を 岸田政権は今国会に2021年の国会で廃案になった入管難民法改正案(以下、入管法改悪案=旧法案とする)の再提出を予定している。旧法案は名古屋出入国在留管理局で収容中のスリラン…

出張予定が次々変更
2023年02月17日 08:44
今年の初出張は、これまで経験したことのないくらい予定が次々と変更され、たいへんな思いをした ▼最初の出張地では、先方が支部常任委員会に参加することになり夕方に会う予定を昼に変更。次に会う予定の活動家は…