公式アカウント

拳闘部OBらの回顧

元WBC世界スーパーフライ級チャンピオンの洪昌守さんは東京朝高2年のとき、夏休みを利用して自転車での日本一周を企画。ボクシング部を辞めたいと申し出た。しかし「お前がいないと学生中央体育大会で総合優勝で…

新報記者の「財産」

取材相手への事前連絡は、必須作業だ。特に地方出張となればなおさら、その取材の明暗を分ける手順といっても過言ではない。取材に先立ち、総聯本部あるいは支部、朝鮮学校など、窓口となる活動家、担当者を探し、電…

地域活動家会議/司空晨

先日、支部の地域活動家会議が行われた。 会議では支部の沿革の紹介、5.28書簡の基本内容の解説などがあり、また新任の支部委員長による支部管下の分会の同胞数、これまでの分会活動の状況を数値化し客観的に分…

〈FOCUS!〉栃木のナツメの木

「青い木々生い茂るウリハッキョ/歴史を奮い立たせてそびえ建つ/祖国のつぼみを大きく育てる/陽も星も溢れる光筋です」 栃木初中の校歌の1節だ。今日も同校敷地に生い茂るたくさんの木々は、創立当初、1世たち…

総聯隆盛の設計図

今月上旬、久々に東海と近畿、中国と九州地方を訪れた。各地の活動家たちは、金正恩総書記が総聯第25回全体大会参加者たちに送った書簡貫徹の基本テーマを定め、その対策を立てることに注力していた ▼5月末の全…

空前絶後の大失態

「国会(米議会)でこの野郎(議員)どもが承認してくれないと、バイデンはくそ恥をかくだろうにどうするつもりだ」。尹錫悦大統領が米国で放ったこの暴言が録音された動画が南はもちろん、全世界に衝撃を与えている

追憶の舞台

幕が上がり「祖国のつつじ」のメロデイーが奏でられた瞬間、胸が熱くなった。映し出された万寿台芸術団日本公演の場面は涙で滲んだ。日朝文化交流協会結成50周年を記念する金剛山歌劇団特別公演「追憶」はそうして…

希少性と可能性

昨年以降、日本各地で行われている「笹の墓標展示館」大阪巡回展を取材した。巡回展は、2年前に倒壊した北海道朱鞠内の「笹の墓標展示館」再建のために、この一帯で行われてきた遺骨発掘活動(東アジア共同ワークシ…

西側の衰退

ウクライナ事態を口実に米国が対ロ包囲網形成に躍起になる中、欧州の右傾化が起こっている

〈FOCUS!〉掲示板に咲いた花

出張中、滋賀初級で興味深い掲示物を見つけた。春先から秋にかけて咲く花の名が、実物とともに朝鮮語と日本語で書かれている。初めて知る名称もちらほら。楽しそうにポスターを作り上げる子どもたちの姿が目の前に浮…