
自転車おじさん/車琴伶
2022年11月30日 09:00
数年前、近所の広場で娘と自転車の練習をしていると、見かねた初老のおじさんが教えてくれることに。娘に激励の言葉をかけながら真剣に向き合ってくれるおじさんに感謝していると、ふと娘の学校を聞かれた。「あそこ…

〈FOCUS!〉時を刻む「新報時計」
2022年11月30日 09:00
6月、取材に訪れた京都・ウトロ地区の鄭佑炅さんの自宅で、珍しい時計を発見した。 「愛読しよう!『朝鮮新報』」。「朝鮮新報」復刊40周年を記念して1992年に作られたものだ。30年前から現在まで、時計の…

朝鮮各地に次々と新居
2022年11月28日 11:19
平壌市中心部の瓊楼洞に今年4月、階段式住宅区が竣工した。この瓊楼洞が「東海岸に移ってきたようだ」と喜んだのは、連浦温室農場(咸鏡南道)に建てられた住宅入居式の参加者たちだった ▼連浦地区は「天地開闢の…

変化を記せているのか
2022年11月25日 13:00
10月中旬、朝鮮大学校の学生たちが行う経済機関実習を取材するため仙台を訪ねた。仙台を訪問したのは10年ぶりで、記憶する限り取材では初だった。思えば前回は大学4年の頃。東日本大震災直後の東北初中を訪ね、…

〈人・サラム・HUMAN〉「記憶 反省 そして友好」の追悼碑を守る会・事務局長/藤井保仁さん(73)
2022年11月25日 12:00
友好の象徴を次世代へ 一本の映画がきっかけをくれたという。20代前半に県内の学校で教鞭を執っていた頃、

伏線の回収
2022年11月22日 06:30
反北ビラ散布に対する処罰規定を盛り込んだ「禁止法」は表現の自由を侵害し「違憲」であるという趣旨の意見書を憲法裁判所に提出した統一部長官の辞任を求める声が上がっている。 ▼尹錫悦政権発足後、大統領側近が…

価値ある生きた史料
2022年11月18日 11:48
筆者は歴史研究者ではないが、なぜか朝・日関係史についてはもっと知りたいという欲だけは深い

南朝鮮版インド太平洋戦略
2022年11月16日 10:49
日本の元外務官僚のある国際政治学者は世界が良い方向に向かっているため、「傘寿を過ぎた今が、国際情勢が最も面白い」と声を弾ませた。「21世紀国際社会の主流は脱覇権」で、米国の言う通りになる時代は過ぎ去っ…

〈取材ノート〉「私たちのチブ」だから
2022年11月16日 09:00
愛知県名古屋市の同胞デイサービスセンター「いこいのマダン」に通う柳一子さん(84)は、かつて名西支部稲生分会の管下に住んでいた。家の近くには支部会館があった。 柳さんの日課は会館の清掃だった。誰かにい…

自力更生の伝統ある工場で
2022年11月14日 10:49
トラクター製作は分解して設計図をつくることから始めた。この設計図をたよりに部品をつくり組み立てた。やっとエンジンがかかったものの、前に進まず後退するのだった ▼舞台は岐陽機械工場(金星トラクター工場の…