
【読者プレゼント】「あたりまえの権利」を求めて
2023年12月01日 09:00
大阪朝鮮学園高校無償化・補助金裁判記録集刊行委員会編 本書は、学校法人大阪朝鮮学園が国に対して高校無償化制度の施行規則に基づいた指定の義務付けを求めた裁判(大阪無償化裁判)と、大阪府と大阪市に対し府、…

民族教育を守る「つながり」/大阪朝鮮学校裁判記録集 出版記念集会
2023年11月30日 14:43
11月22日に行われた大阪朝鮮学校無償化・補助金裁判記録集の出版を記念した集会(主催=朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪)は、裁判闘争に取り組んだ大阪朝鮮学園裁判弁護団や学校関係者、支援者らが集ま…

「あたりまえの権利」を求めて/大阪朝鮮学校裁判記録集 出版記念集会
2023年11月29日 14:00
11月22日、『大阪朝鮮学校無償化・補助金裁判「あたりまえの権利」を求めて』の出版を記念した集会(主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪)が東成区民センターで行われた。大阪朝鮮学園裁判弁護団、同…

「子どもの『人権』勉強会&シンポinたちかわ」/差別是正に向け、多角的な意見
2023年10月27日 15:15
「子どもの『人権』勉強会&シンポinたちかわ」(主催=実行委員会)(10月20日、立川市)の第2部では、学校の校長や法律専門家、運動を続ける市民など5人の識者らが登壇し、様々な視点から朝鮮学校へ通う児…

「子どもの『人権』勉強会&シンポinたちかわ」
2023年10月27日 15:15
朝鮮学校への補助金復活に向け 10月20日、「子どもの『人権』勉強会&シンポinたちかわ」(主催:実行委員会)がたましんRISURU小ホールにて行われ、242人が参加した。 同会は「東京都こども基本条…

【読者プレゼント】ヘイトを乗り越える教室
2023年10月20日 08:00
風巻浩・金迅野著 本書は、ヘイトがはびこる神奈川県で反差別と多文化教育に取り組んできた著者らが、現代を生きる若者たちに伝えたいことをまとめた。 ヘイトに関する基礎知識に、日本でのヘイトの歴史などを解説…

〈群馬追悼碑追加裁判〉新たな裁判闘争始まる
2023年10月18日 16:14
県立公園「群馬の森」(群馬県高崎市)にある朝鮮人強制連行犠牲者追悼碑を存続させるための裁判が、ふたたび始まった。「記憶・反省そして友好」の追悼碑を守る会(以下、守る会)は11日、群馬県に対し、碑の撤去…

石橋学記者が逆転勝訴
2023年10月13日 17:13
“差別と闘う報道”―認める コリアンへの差別発言を行った川崎市議会議員選挙の元候補者・佐久間吾一氏が、神奈川新聞の石橋学記者に損害賠償を求めた訴訟(2019年2月、横浜地裁川崎支部に提訴)の控訴審(中…

「朝鮮フォビア」に抗い、連帯拡大へ/第2回全国弁護士フォーラム
2023年09月27日 12:14
9月16日、朝鮮学校を支援する全国弁護士フォーラム2023 in 愛知が名古屋初級で行われた。第1部シンポジウムでは神戸学院大学の李洪章准教授が講演を行った。パネルディスカッションでは李准教授、愛知無…

朝鮮学校差別の構造を共有/第2回全国弁護士フォーラム
2023年09月27日 12:13
朝鮮学校を支援する全国弁護士フォーラム2023 in 愛知が9月16日、名古屋初級で開催された。会場には、愛知中高の金貴東校長、名古屋初級の金星年校長をはじめとする同胞や日本市民ら153人が参加した。…