公式アカウント

群馬・桐生、東毛地域で朝・日友好親善新年会、平壌宣言履行に向け友好深め

群馬・桐生、東毛地域の朝・日友好親善新年会が2月15日と17日、桐生市内と太田市内でそれぞれ行われた。

留学同京都文化コンサート、民族守り未来に向かって共に

「留学同京都文化コンサート2012」が2月25日、京都市国際交流会館で行われ、約200人が観覧した。1部のシンポジウムに続いて行われた2部の公演には、留学同京都のメンバーら約40人が出演。祖国解放後も…

「東日本大震災1周年犠牲同胞合同追悼式」、東北初中で挙行

多くの尊い命を奪い、同胞社会にも甚大な被害をもたらした東日本大震災。悪夢のような巨大地震と津波が押し寄せたあの日から1年が経った11日、「東日本大震災1周年犠牲同胞合同追悼式」が宮城県仙台市の東北朝鮮…

長野・東信「朝・日友好親善新年会」

総聯長野・東信支部主催の「朝・日友好親善新年会」が2月19日、長野・上田市内のホテルで行われ、同胞、学生、日本市民ら120余人が参加した。松本市、長野市から駆けつけた人たちもいた。

日朝友好京都ネット総会、「小さな種から大樹へ」

「文化・学術・市民交流を促進する日朝友好京都ネット」(以下、京都ネット)の第4回総会と「新春のつどい」が14日、京都市中京区のホテルで行われた。同団体の水谷幸正会長(学校法人佛教教育学園元理事長)、野中広務・前内閣官房長官、総聯京都府本部の琴基都副委員長をはじめとする関係者ら約80人が参加した。

京都・南「朝日友好親善新春の集い」、親善強化するきっかけに

総聯京都・南支部が主催する「朝・日友好親善新春の集い」が2月18日、京都市南区内のホテルで行われ、同胞、日本市民ら80余人が参加した。1部では、2012年の朝鮮情勢とその展望に関する記念講演が行われた…

東京・墨田「朝・日友好親善新春の集い」、民間交流一層深めよう

東京・墨田朝・日友好親善新春の集いが2月8日、曳舟文化センターで行われ、地域の同胞と活動家、衆院議員、都議会議員、区議会議員、自治会長、市民団体代表らをはじめとする日本市民ら180人が参加した。

群馬・西毛「朝・日友好親善新春の集い」、若い世代中心に、友好深め

「2012 朝・日友好親善新春の集い」(共催=総聯西毛支部、西毛地域商工会)が14日、高崎ビューホテルで行われた。総聯西毛支部の李和雨委員長、西毛地域商工会の千尚二会長をはじめとする同胞と高崎、藤岡、…

総聯西東京の代表らが同胞ハンセン病療養者を慰問

総連西東京本部と東支部の代表、西東京朝鮮第1初中級学校の生徒らが旧正月に際し、1月20日、東京都東村山市にある国立療養所多磨全生園の同胞ハンセン病療養者たちを慰問した。

女性同盟茨城・筑波「キムチ講習」、日朝交流深める場に

女性同盟茨城・筑波支部が主催する「キムチ講習」が2日、筑西市内のコミュニティーセンターで行われた。総聯筑波支部の朴日浩委員長、女性同盟活動家と支部顧問らをはじめとする同胞、日本市民ら52人が参加した。