
〈駒大・本名使用拒否問題〉“やっとここまで”/当事者の思い
2021年07月18日 09:53
「やっとここまでこれた」―。駒澤大学関係者らとの面談後、兪さんは胸中を明かした。 「正直、謝罪を直接もらうのは当たり前のことだと思っている。長い時間と労力がかかったが、とりあえずひと段落が付いてよかっ…

〈駒大・本名使用拒否問題〉謝罪と制度是正、その後は/本質的な解決を求めて
2021年07月18日 09:48

〈駒大・本名使用拒否問題〉問題の核心は民族差別/副学長が被害当事者と面談【詳報】
2021年07月16日 12:58

不自由なく学べる教育環境を!/山口初中がCFを開始、エアコン設置目的に
2021年07月15日 12:13
幅広い協力を呼びかけ 山口初中の子どもたちのためにより良い教育環境を整えるためのクラウドファンディング(CF)が7月14日からスタートした。プロジェクトは山口初中と市民グループ「朝鮮学校を支援する山口…

〈明日につなげる―無償化裁判がもたらしたもの―〉愛知弁護団(上)
2021年07月15日 09:00
「覚悟」を決めた闘い 2013年1月24日、高校無償化から朝鮮高校が除外されたことを受けて始まった各地の裁判で、その先頭を切ったのが愛知と大阪だった。とりわけ愛知での訴訟は、国を相手に現役の朝高生が初…

〈コッソンイ・繋 -統一への思い咲かせ―〉1世宣言/韓良林さん(1992年、東京中高・高3)
2021年07月10日 10:10
4.24教育闘争73周年に際して南朝鮮で出版された「コッソンイ」第3集「私たちは統一に走って行きます」には、1982年から2019年までの「コッソンイ」作文コンクール(主催=朝鮮新報社)入選作品のうち…

ラグビーカーニバル、大阪朝高で/大阪の同胞ラグビープレイヤーが一堂に
2021年07月10日 07:43
交流を深め魅力伝える ラグビーカーニバル(主催=大阪朝高ラグビー部OB会)が6月27日、大阪中高のグラウンドで行われ、トップリーグで活躍する同胞選手から大阪朝鮮闘球団「千里馬クラブ」のメンバー、大阪中…

創立75周年を迎える千葉初中に通学バスを寄贈/5年かけ朝青世代が尽力
2021年07月09日 15:20
創立75周年を迎える千葉初中に通学バスが寄贈された。贈呈式が6月19日同校運動場で行われた。

「風景」をめぐる旅/「続々・私たちの東京朝鮮第3初級学校物語~新校舎建設編」編著者・金淑子さんに聞く
2021年07月08日 13:17
同胞たちの善意、未来への夢 昨年新校舎が竣工した東京第3初級。これと関連し、4月に書籍「続々・私たちの東京朝鮮第3初級学校物語~新校舎建設編(2018-2021年)」が発行された。編著者の故・金日宇さ…

新校舎建設までの軌跡/書籍「続々・私たちの東京朝鮮第3初級学校物語」が発行
2021年07月08日 13:11
たくさんの思いが一冊に 今年4月、書籍「続々・私たちの東京朝鮮第3初級学校物語~新校舎建設編(2018-2021年)」が発行された。 同書は、2007年4月発行の「私たちの東京朝鮮第三初級学校物語 証…