
茨城初中高と水戸聾学校が合同運動会、競技や応援で児童らが交流
2012年06月09日 13:44
「友だちいっぱいできてうれしい」 茨城朝鮮初中高級学校初級部6年生が1日、茨城県立水戸聾学校の小学部運動会に参加し交流を深めた。運動会には両校児童と保護者、関係者らが参加した。

愛知中高学区、「第1回ヘバラギ学園」、勇気と元気分け合う場に
2012年06月06日 09:22
愛知朝鮮中高級学校学区内の朝鮮学校生徒らを対象にした交流イベント「第1回ヘバラギ学園」が5月25日~27日、北陸朝鮮初中級学校で行われた。東海・北信地方にある9つの朝鮮学校(長野朝鮮初中級学校、北陸初…

同胞社会の未来をつなごう(1)/政治経済学部
2012年06月06日 09:13
朝鮮大学校の「機関車学部」と呼ばれ、最前線で同胞社会を守り活躍する人材を輩出してきた政治経済学部は、毎年入学生も多く学部の色が赤色ともあってとても熱く影響力のある学部だ。

朝大「朝青学習会」、同胞社会の未来見据え学際的に研究
2012年06月05日 12:13
朝青朝鮮大学校委員会が主催する「朝青学習会」が5月30日、朝鮮大学校で行われ、朝大生、教員ら150余人が参加した。

長野初中で田植え、日本市民と生徒たちが「学校米」作り
2012年06月04日 15:14
長野朝鮮初中級学校の水田で5月21日、田植えが行われた。日朝松本市民会議と松塩地区労農会議のメンバーらの指導の下、全校生徒・児童が参加した。

各地で子育て支援金伝達
2012年06月04日 11:09
開始から5年、感謝の声 2012学年度「子育て支援金」の伝達が各地で行われている。4月末から始まった今学年度の支援金伝達式は地域によっては6月末まで続けられる。

〈教室で〉横浜初級 図工・文真希教員
2012年06月02日 11:28
変幻自在、発見の楽しさ 子どもたちにとって、絵を描き、物を作る作業は楽しいものである。文真希教員(36)は、図工を通して子どもたちの心を解放し、それぞれの個性を最大限伸ばそうと努めている。

「高校無償化」、オモニ会OGらが文科省に要請
2012年06月02日 11:08
本来の趣旨に沿って適用を 東京、神奈川、西東京、千葉、埼玉の各朝鮮学校オモニ会OGら9人が5月31日、文部科学省を訪問し、朝鮮学校に対する「高校無償化」制度の即時適用を訴えた。また野田佳彦首相、平野博…

