公式アカウント

〈特集・ウリハッキョの今〉茨城初中高/沿革史

1953年 4月15日:土浦に茨城朝鮮中学校を創立 1955年 4月:高級部を併設し、茨城朝鮮中高級学校に改称 12月4日:在日朝鮮人茨城県教育会を結成 12月10日:県から学校設置認可を取得 195…

日朝友好広島県民の会2023年度総会

学校支援を通じて日朝友好を 日朝友好広島県民の会2023年度総会が12月13日、76人の参加の下、広島市留学生会館(広島市南区荒神町)で開催された(写真)。 冒頭のあいさつで足立修一共同代表(広島無償…

朝鮮大学校法律学科卒業生が快挙/23年司法試験に4人合格、合格率100%

「同胞社会への思い」が強みとなり

〈2023年司法試験〉朝大生という強み、存分に生かして/合格者たちの思い

「闘う弁護士」 「今回で最後」―。固い決意で挑んだ2023年司法試験、2度の不合格を経験した末の合格の知らせは、嬉しさよりも安堵が勝った。

200回目迎え大規模行動/京都3カ所で「火曜アクション」

「朝鮮学校への『高校無償化』『幼保無償化』適用を求める火曜アクションin京都」が12月5日、200回目を迎えた。この日、府内同胞青年や京都中高生徒たち、教員、同胞、朝鮮学校と民族教育の発展をめざす会・…

4年ぶりの正常開催、600余人が観覧/第43回朝鮮大学校定期演奏会

第43回朝鮮大学校定期演奏会が11月30日、東京都小平市のルネ小平で行われた。朝鮮大学校の韓東成学長、総聯西東京本部の金益淳委員長、文芸同中央の尹忠新委員長、金剛山歌劇団の金正守団長、同胞、保護者、朝…

一丸となって新たなスタートへ/東京第5初中チャリティー公演「未来への一歩」

東京第5初中チャリティー公演「未来への一歩」が1日、曳舟文化センターで行われた。 公演を総聯東京都本部の高徳羽委員長をはじめとする同胞たちと東京第5初中の支援団体・第五のなかま会(以下、なかま会)の藤…

東京第3チャリティーゴルフ、最高額を寄付

第42回東京朝鮮第3初級学校チャリティーゴルフコンペが11月22日、ゴールド栃木プレジデントカントリークラブにて行われた。 今年で42回を数えるチャリティーゴルフコンペは学校理事会と学区地域(板橋、豊…