
長野初中の児童、生徒が本格的なオーケストラとオペラを堪能
2013年09月18日 10:50
様々な音楽との触れ合いを目的とした「サイトウ・キネン・フェスティバル松本」が8月23日から9月5日まで長野県松本市で行われ、長野朝鮮初中級学校の児童、生徒たちがオーケストラの演奏やオペラを鑑賞した。

第1回ホンギルトンアプリコンテスト結果発表/豊かな発想と表現力
2013年09月18日 10:46

パンフレット「ウリハッキョ」完成/青商会が作成、ハッセン数増加へGO!
2013年09月11日 16:45

〈通信受講生訪問団〉朝高生ら、学びの夏
2013年08月29日 14:25
歌って、踊って、奏でて 【平壌発=金里映】朝鮮高級学校の生徒たちが朝鮮の民族芸術(舞踊、器楽、声楽)を祖国で学ぶ通信受講制度が今年で24年目を迎えた。今回は各地の朝高生36人が参加した。

東北の青商会による「みちのくKKフェスタ」
2013年08月28日 14:28
85人参加し盛況 東北6県の青商会が主催するキャンプ「みちのくKKフェスタ」が8月10、11の両日、宮城県の蔵王自然の家で開催された。第2回目となった今回は、昨年(子ども41人を含め75人参加)を上回…

目標額の90%達成/埼玉で教育環境整備事業
2013年08月12日 09:00
総聯埼玉では今年、「教育環境整備事業」と「民族フォーラム成功」を二つの柱として大衆運動「埼玉サラン運動」を推し進めている。 教育環境整備事業は、埼玉同胞の生活と運動の中心である埼玉朝鮮初中級学校をみん…

〈高校無償化〉広島でも訴訟、原告側弁護団の足立修一団長に聞く
2013年08月08日 16:15
何よりも差別撤廃訴えたい 既報の通り広島朝鮮学園と広島朝鮮初中高級学校の在校生、卒業生が1日、朝鮮学校への「高校無償化」制度適用を求め、日本国を相手取り広島地裁に訴訟を起こした。原告側弁護団の足立修一…

初級部「実験校」で初の授業参観、西東京第2
2013年08月05日 13:52
「楽しい英語」をモットーに 日本の小学5、6年生で英語の授業が必修化された流れの中で、朝鮮学校でも、今年度から初級部児童らを対象に英語教育が取り入れられた。 日本各地に設けられた7校の「実験校」の一つ…

広島朝鮮学園と支援団体が市に補助金再開を要請
2013年08月03日 11:15
広島朝鮮学園と「民族教育の未来を考えるネットワーク広島」の代表らが7月22日、広島市役所を訪れ、広島朝鮮初中高級学校に対する補助金不支給の撤回を求める2万6038筆の署名を提出した。署名は同校生徒、卒…

「高校無償化」適用求め、広島でも提訴/在校生、卒業生が原告に
2013年08月02日 11:18
「大切な学校」私たちが守る 「高校無償化」から朝鮮学校だけが除外された問題で、大阪、愛知に続き広島でも訴訟が起こされた。原告には、広島朝鮮学園と共に、広島朝鮮初中高級学校高級部生徒と制度が施行された2…