公式アカウント

ビジネス、福祉、各分野で活躍/朝大短期学部の卒業生たち

朝鮮大学校短期学部創設10周年記念合同同窓会(6月29日、京王プラザホテル)で、卒業生たちの声をひろった。 

中大阪初級で一般公開授業、民族教育の歴史と今を知る機会に

大阪市の不当な提訴に怒り 中大阪朝鮮初級学校一般公開授業「ウリハッキョの事もっと知りたい!!」(主催=同実行委)が6月22日、同校で行われた。実行委員会の構成団体でもある「中大阪朝鮮初級学校とともに歩…

朝大生らが文科省前で抗議活動/「怒りの声、心で受け止めて」

朝鮮大学校の学生たちが朝鮮学校への「高校無償化」の即時適用を求め21日、文科省前で抗議活動を行った。東京朝鮮中高級学校の生徒、オモニ会のメンバーらもかけつけ、参加者は約180人までふくれあがった。5月…

【写真特集】〈第5回セッピョル学園〉たくさんの友だちに笑顔咲く

茨城朝鮮初中高級学校学下にある朝鮮学校(茨城初中高、栃木朝鮮初中級学校、群馬朝鮮初中級学校、東北朝鮮初中級学校、福島朝鮮初中級学校、新潟朝鮮初中級学校)の児童、生徒たちを対象とした「第5回セッピョル学…

生徒たちのための音楽会、長野初中オモニ会が開く

長野朝鮮初中級学校オモニ会が主催する「生徒たちのための音楽会」が6月10日、同校体育館で行われた。生徒と教職員、そして保護者と同胞、日本市民ら約100人が参加した。

〈第5回セッピョル学園〉「また会える」が支えに、友情育み繋がる喜び

北関東・東北の広大な地域に点在する朝鮮学校生徒たちが、それぞれの繋がりを実感できるようにと2009年から毎年開催されてきた「セッピョル学園」が今年で5年目を迎えた。回を重ねるごとに生徒たちの友情は着実…

〈第5回セッピョル学園〉北海道初中高生徒たちとの交流

友だちの輪、最北端にも広がる 「第5回セッピョル学園」は北海道初中高生徒たち74人が参加したことで、例年よりいっそう賑やかな雰囲気に包まれていた。

〈特集・在日同胞と食〉本当のオモニみたい/茨城初中高食堂責任者・孔敏淑さん

4時限目終了のベルがなると、初級部から高級部の生徒たちが勢いよく食堂になだれ込んできた。茨城朝鮮初中高級学校では、全校生がここで一斉に昼食を取っている。栄養満点でボリューミーなメニューは学年を問わず人…