
〈第37回コッソンイ〉初級部4年・作文部門 佳作作品「不思議な出会い」
2015年01月16日 15:49
尼崎朝鮮初中級学校 初級部4年 崔智優 この夏、私はとても不思議で温かい出会いを経験しました。 蒸し暑い夏休みにあった話です。私は、家族とともに大阪のウェハルモニ(外祖母)の家に遊びにいきました。ウェ…

東大阪市長を表敬訪問/大阪朝高ラグビー部
2015年01月09日 14:09
大阪朝高ラグビー部代表と関係者らが2014年12月22日、野田義和東大阪市長を表敬訪問した。 席上、呉英吉監督は6年連続9回目の「全国大会」出場を果たした報告と意気込みを語った。

〈特集・ウリハッキョの今〉神戸初中/同胞たちの喜怒哀楽つまった拠点
2015年01月08日 21:21
中断することなく 学校の創立記念日は1945年10月27日。東神戸地域の個人宅2間で「国語講習所」の形態で民族教育を始めた。翌年にはふたつの日本の小学校の一部教室で「ウリマル講習所」の形態となり、その…

〈特集・ウリハッキョの今〉神戸初中/インタビュー・朴徳秀さん
2015年01月08日 21:21
「必ず守らなければならない」 ボットン便所のトイレに行くのが怖くて、学校に泊まるときは朝まで我慢した。葺合区旗塚通(現在の中央区旗塚通)にあった木造の東神戸初級(当時)で1950年代から60年代にかけ…

〈特集・ウリハッキョの今〉神戸初中/インタビュー・南政基さん
2015年01月08日 21:21
「勉強をしっかりさせた」 兵庫県の朝鮮学校を卒業し、東京の臨時教員養成所で学んだ私は、有馬、東神戸、宝塚の朝鮮学校で教員として働いた。東神戸初級(当時)で教員をしたときは、ちょうど祖国への帰国事業が始…

〈特集・ウリハッキョの今〉神戸初中/インタビュー・川端勝さん
2015年01月08日 21:21
教え子と重なる朝鮮学校の生徒 幼い頃から大阪の被差別部落で在日の方々と仲良く遊んで大きくなった。隣の家や小学校に在日の友だちがいた。中学、高校の頃、自分が部落出身だということに悩み、社会の矛盾を考えて…

女性同盟愛知「ヘバラギ会」が「ハルモ二給食」
2015年01月08日 16:58
「孫の笑顔が見たいから」 女性同盟愛知のメンバーや愛知県内の朝鮮学校オモニ会のOGで構成される「ヘバラギ会」は2011年に結成されて以来、学校や各家庭の負担を少しでも減らそうと「ハルモニ給食」や学校美…

西東京第2初級アボジ会が職人技を活かし本格料理
2015年01月08日 16:57
西東京第2初級アボジ会の新しい活動として、昨年から行われている1日給食。昨年12月20日、第2回目となる1日給食が同校の食堂で行われた。1日給食は年に3回行われる予定で、今回は張守福会長(40)と初級…

