
大手寿司店も協力/埼玉初中アボジ会主催の「一日給食」
2014年12月01日 11:31
今年はマグロの解体! 全長1.5メートル、重さ55キロの「マグロ」を目にした子どもたちの表情は、驚きと興奮に包まれていた。 「これがマグロ!?」「とても大きい!」 「美味しく」「楽しく」をモットーに、…

園児の笑顔のためみんなで守ろう/7年ぶりの奈良幼稚班運動会
2014年11月20日 16:34
老若男女170人で盛況 「奈良朝鮮初中級学校創立45周年記念奈良朝鮮幼稚班・同胞運動会」が11月2日、同校で行われ、園児とその家族をはじめ170人の同胞が集まった。 今年4月に開園した奈良朝鮮幼稚班の…

東京第1初中、特別講演「ウリハッキョに惚れて」/北海道初中高・藤代隆介教員
2014年11月19日 10:03
「教育は比べるものではない」「希望の種を撒こう!」 11月8日、東京第1初中オモニ会の主催で、北海道初中高の日本人教員―藤代隆介さんの特別講演「ウリハッキョに惚れて」が開催された。同校保護者はじめ都内…

ふくろう博士に聞いてみよう/京都朝鮮学校事件高裁判決イラスト付リーフレット
2014年11月19日 09:52
日本の裁判所はなんと言ったの? 京都朝鮮学校襲撃事件に対する大阪高等裁判所の判決文の内容と、その社会的意義を、被害にあった子どもたちにわかりやすく伝えるため、子ども向けの冊子が作成された。

〈学生中央芸術コンクール〉逆境の中でも強い風を/大阪・京都・神戸朝高
2014年11月19日 09:00
ライバル、そして仲間 高級部の舞踊部門では、今年度から新しい「基本動作」での審査が行われた。その「基本動作」の統一性を保つため、大阪朝高、神戸朝高、京都中高は去年から年に2回、朝鮮大学校の朴貞順教授を…

〈学生中央芸術コンクール〉旋律の世界へ、豊かな想像力/東京第1初中
2014年11月19日 09:00
受け継がれる伝統楽器への情熱 どの学校にも「黄金時代」といわれる時期がある。民族器楽部門の審査員らも、出品作はオール金といった時代を経験した面々だ。しかしある審査員は「自分たちのときは人数が多かったか…

〈学生中央芸術コンクール〉憧れの舞台でうれし涙/茨城朝高、愛知中級部
2014年11月18日 09:53
自分たちなりの積み重ね 茨城初中高の高級部では昨年から、「私たちを知る学習」という朝青運動を展開している。「自分たちの原点を知ることでウリ(私たち)に対する意識を深めよう」という趣旨で始まったこの運動…

東京第1初中で特別講演「ウリハッキョに惚れて」―北海道初中高・藤代隆介教員―
2014年11月17日 13:29
「教育は比べるものではない」「希望の種を撒こう!」 東京第1初中オモニ会の主催で、北海道初中高の日本人教員―藤代隆介さんの特別講演「ウリハッキョに惚れて」が8日、開催された。同校保護者はじめ都内の朝鮮…