公式アカウント

〈特集・ウリハッキョの今〉神戸初中/インタビュー・川端勝さん

教え子と重なる朝鮮学校の生徒 幼い頃から大阪の被差別部落で在日の方々と仲良く遊んで大きくなった。隣の家や小学校に在日の友だちがいた。中学、高校の頃、自分が部落出身だということに悩み、社会の矛盾を考えて…

朝大体育学部、自転車で東京から大阪まで/大阪朝高ラグビー部応援プロジェクト

同胞のエールを「花園」へ 朝大の体育学部が大阪朝高ラグビー部応援プロジェクトを企画。自転車で各地の朝鮮学校を回って同胞の応援メッセージを横断幕に集めて、大阪朝高ラグビー部が出場する「全国大会」の「花園…

神戸朝高2年の韓大鏞さんが大賞/学生小論文コンテストで

神戸朝高2年の韓大鏞さんが「NRI学生小論文コンテスト2014」(主催=㈱野村総合研究所)高校生の部に687作品の応募があった中で、最高賞に値する大賞を受賞した。神戸朝高生が同コンテストで大賞に輝くの…

各地の経験を共有、来年2月に統一行動/朝鮮学園支援全国ネット交流会

「朝鮮学園を支援する全国ネットワーク」の全国交流会が12月20日、東京都千代田区の連合会館で行われ、日本各地から支援団体代表や同胞、活動家ら80余人が参加した。 交流会ではまず、民主党の神本美恵子参議…

〈教室で〉連載を終えて―教員の一言

〈教室で〉連載を終えて―バトン受け継ぎ、未来に向かって

35校、2園の65人を紹介 2005年から本紙「教育」欄でスタートしたシリーズ「教室で」が65回をもって終了することになった。連載がはじまった年は、朝鮮学校の教科書が新しい時代のニーズに合わせて大きく…

〈教室で〉連載を終えて―ウリハッキョは私たちの故郷だ/佐野通夫

「ウリ ハッキョヌン ウリ コヒャンイダ(ウリハッキョは私たちの故郷)」の歌を聴きました。その歌は「ハラボジが話してくれた」から始まります。先日、朝大の研究院でお話する機会を得ましたが、大学院生になっ…

全国高校生コンテスト/神戸朝高が特別学校賞、2作品が佳作

「この国に 深くて強い 根を張って 堂々生きよう 胸を張って」 文志潤 「僕達は 社会の中で マイノリティ だけど決して 弱者ではない」 朴裕薫 神戸朝高2年の文志潤さんと朴裕薫さんの短歌が第18回全…