公式アカウント

〈高校無償化〉東京裁判第5回口頭弁論/被告の国側が陳述

「つじつま合わない不指定理由」 東京中高高級部の生徒62人(昨年2月17日時点の高2、高3生徒)が原告となり、国が「高校無償化」制度の対象から朝鮮高級学校を除外(2013年2月20日付)したのは違法だ…

中大阪初級アボジ会主催、子どもたちにマダン劇と給食

斬新なコラボ企画に笑顔満開 中大阪初級アボジ会の主催によるマダン劇と給食が14日、同校で行われ、園児、児童、保護者、同胞、日本市民ら約100人が参加した。 「子どもたちに2014年度の最後の思い出を残…

〈ダウン症のわが子と民族教育 4〉思いがけない進展

朝高での生活が始まった。 今までのちやほやされていた中学時代とは違ってものすごいスピードで流れていく高校生活に初めは戸惑いながらも、息子はどんどん自分のペースを掴み、ゆっくりながらもみんなの後を追いか…

東京第1初中/毎日小学生新聞で紹介

学校全体が一つの家族・日本学校の学習内容と同じ 毎日小学生新聞で2月に連載された「アジアの学校inニッポン」に、東京第1初級が紹介記事が掲載された。同紙では他にも、日本の中に存在する韓国、インド、中華…

家族と振り返った大学生活/朝大卒業式祝賀宴で

朝鮮大学校第57回卒業式(8日)後、学部別の祝賀宴が華やかに行われた。卒業生たちは家族らと席を共にしながら大学生活を振り返り、喜びを分かち合った。 地元を離れ活動家に 朴維理さん(教育学部保育科)は地…

東京第2初級オモニ会/学校周辺通学路に交通標識設置

子どもの安全に線引きは許されない 東京第2初級(東京都江東区)周辺の通学路に、通学時の児童の安全を守るためドライバーに注意をうながす交通標識と看板の設置、道路標示の塗替え、路面の赤色舗装などが施された…

福岡初級アボジ給食/バイタリティーあふれる料理

常に子どもが喜ぶことを 昨年度から年に1回、園児や児童たちに給食を振舞っている福岡初級アボジ会が2月28日、2回目となる一日給食を行った。 「オモニ会が作らないようなメニューを食べさせたい」という思い…

〈各地朝高卒業生の思い〉民族の根っこを育てたい

女子ラガーマン/九州中高・許麻伊さん 九州中高卒業式の舞台で「12年間皆勤賞」を授賞した高級部3年生の許麻伊さんは、ラグビー経験者の父、許鳳亨さん(48)の勧めで弟とともに初級部3年生からラグビーを始…