
〈人・サラム・HUMAN〉名古屋初級バス運転手/金弼顕さん
2015年05月15日 09:46
児童送り届けて30年 愛知の瀬戸で生まれ高校まで日本学校に通った。土木業を20年間続けていたが46歳の時に胃潰瘍を患って手術。満足に動ける状態ではなく仕事への復帰は困難。そんな中、愛知第2初級(当時)…

〈特集・ウリハッキョの今〉難関乗り越え新しい時代の「第3スタイル」を!
2015年05月11日 09:00

〈特集・ウリハッキョの今〉東京第3/インタビュー・後藤昭雄さん
2015年05月11日 09:00

〈特集・ウリハッキョの今〉東京第3/インタビュー・趙吉玉さん
2015年05月11日 09:00
新校舎で学ぶ子の姿見たい 在学時代(1977~83年)の思い出は、毎日ゴム跳びをしたのと、高幸秀先生と李元香先生が厳しかったこと、牛乳瓶のフタで遊んだことかな。ゴム跳びは当時大流行で女の子たちは全員や…

〈特集・ウリハッキョの今〉東京第3/インタビュー・鄭香女さん
2015年05月11日 09:00
楽しかった思い出ばかり 私は大阪で生まれてすぐに東京・池袋に引っ越した。戦前からずっと池袋6丁目で暮らしてきた。池袋の駅近くには何軒かチョソンサラムが住んでいた。1期生の朴昌植さんとは隣同士だった。

民族教育を守り、発展させる決意/東京第6初級竣工式、参加者の声
2015年05月02日 19:14
4月29日、東京第6初級で行われた新校舎竣工式には、民族教育を守ろうとする参加者たちの声であふれた。 女性同盟大田支部の李琴順顧問(72)は高級部2年生から朝鮮学校に通い、朝大に進学、東京第6初級をは…

安全で機能的な現代的校舎に一新/東京第6初級新校舎竣工式と祝賀宴
2015年05月02日 19:14
東京西南地域新校舎建設委員会主催の東京朝鮮第6初級学校新校舎竣工式と祝賀宴が4月29日、同校講堂と運動場で盛大に行われた。 西南地域の各組織、同胞たちが集めた莫大な基金で新たに建てた鉄筋2階建ての校舎…

栃木同胞幼児教室・栃木同胞春の大プルコギ大会
2015年05月01日 16:37
笑顔が絶えないウリハッキョ―同胞が集う場を守りたい― 栃木同胞幼児教室(主催=栃木民族教育対策委員会)が4月29日、栃木朝鮮初中級学校に開校した。同日、公開授業からはじまり同胞大プルコギ大会など、学校…

栃木「幼児教室開校式」「大プルコギ大会」250人で盛況
2015年05月01日 16:36
4月29日、栃木初中(栃木県小山市)で「幼児教室開校式」と「大プルコギ大会」が民族教育対策委員会の主催で開かれ、27人の乳幼児を含む同胞、日本人など250人が参加した。

“教員と子どもたちの姿に感銘”/長野県、市、松本市の教育委員会が長野初中を訪問
2015年04月28日 17:35
長野県、市と松本市教育委員会の関係者ら9人が4月21日、長野初中を訪問した。 一行は、幼稚班から中級部までの授業を参観した後、李盛吉校長をはじめとする同校教員、関係者らと多目的室で懇談会を行った。 懇…