
勝利を呼び込む「縁の下の力持ち」/マネージャーたちの中央体育大会
2017年09月12日 10:03
在日朝鮮学生中央体育大会の出場選手たちは、日々の部活動の成果をいかんなく発揮した。しかし、中央体育大会はフィールドに立つ選手たちだけのものではない。マネージャー(MG)たちも選手同様、苦楽を共にし、「…

中高級部英語教員講習2017
2017年09月08日 10:16
英語力、授業力を高める 8月1日から6日にかけて、神戸青少年センターで、朝鮮学校中高級部英語教員講習が開かれた。講習には、北海道、東京、愛知、大阪、九州など各地から31人の英語教員が参加した。 朝鮮学…

〈東京無償化裁判〉対談・東京無償化裁判を考える
2017年09月07日 11:22
“生徒、保護者の気持ちに寄り添って”金恵暎教員 “差別がまかりとおる現実が問題”鄭潤華教員 62人の東京朝高生が高校無償化制度適用をめぐり国を提訴してから約3年半。13年5月から始まった文科省前での「…

〈東京無償化裁判〉闘いと共に歩んできた東京中高オモニ会
2017年09月07日 10:32
絶対許さない、子どもへの差別 2010年4月、「高校無償化」法の施行とほぼ同時期に、東京中高ではオモニ会が結成された。「東京朝鮮学校オモニ会連絡会」会長を務める厳広子さんの話によると、結成の背景には「…

〈東京無償化裁判〉国の弁論再開申し立て/判決目前、極めて異例な事態
2017年09月07日 10:16
朝鮮学校を高校無償化制度の対象から外したのを違法だとして、東京中高高級部の生徒らが国に損害賠償を求めた訴訟で、国側が東京地裁に弁論の再開を申し立てたことが5日、分かった。

〈発掘!ウリハッキョ自慢 3〉マダン劇練習/滋賀初級
2017年09月07日 08:57
夢見る権利と、「共育」と 夏休みも終盤に差し掛かってきたころ、滋賀初級では8月22日から24日にかけて、8月27日に行われた「第12回みんな集まれ!ウリハッキョマダン※」と、来年2月に行われる芸術発表…

ICTで子どもをどう育てるか/第3回ICT指導員講習
2017年08月24日 13:41
デジタル教科書使い模擬授業 来年度からスタートする朝鮮学校でのデジタル教科書の使用に向けて、着々と準備が進められる中、朝鮮大学校(東京・小平市)で8〜10日、「第3回ICT指導員講習」が開かれた。 講…

やんちゃ坊主たち、賑やかな授業風景 – 「小さなハッキョ」栃木初中、4年ぶりの新入生/コマプレス・朴敦史
2017年08月24日 11:11
教員や保護者の思いを聴く 栃木初中が4年ぶりの新入生に沸いている、ぜひ見に来て欲しい。3月、ある栃木同胞からそんな知らせを受け取った。新入生がどんな子どもたちなのか、ハッキョの雰囲気とともに知りたくな…