公式アカウント

【写真特集】第10回セッピョル学園「共に歩もう セッピョル!」

運動会にのど自慢大会、文化祭も開催 「第10回セッピョル学園『パルマッチュオ(共に歩もう) セッピョル』」が6月21日から23日にかけて茨城初中高で開催された。 茨城朝高学区校の初級部、中級部と、北海…

東京無償化裁判控訴審第2回口頭弁論報告集会

「9.13」の悔しさ刻み、「10.30」へ 6月26日、東京無償化裁判控訴審第2回口頭弁論後に行われた報告集会(衆院第一議員会館)には300人以上の参加者たちが詰めかけた。会場は昨年9月13日の不当判…

朝鮮語を話す姿にびっくり/尼崎初中で市職員研修

多文化共生に係る尼崎市職員研修「朝鮮人学校の実情と子どもたち」が6月21日、尼崎初中で行われた。 毎回30人前後の尼崎市職員が参加している同研修会は、今年で4度目の開催となった。

「裁判支援で歩こう!」企画第4弾/尾瀬ヶ原縦走

在日本朝鮮人登山協会と「『高校無償化』からの朝鮮学校排除に反対する連絡会」とのジョイントで行う「裁判支援で歩こう!」企画第4弾・尾瀬ヶ原縦走が6月9日~10日、群馬・尾瀬で行われた。

ゴルフ通じて学校支援/長野で26回目の「メアリカップ」

今年で26回目となる長野初中チャリティーゴルフコンペ「メアリカップ」が5月22日に松本市の松本浅間カントリークラブで行われた。 ここに商工人をはじめとする県内同胞と岐阜、静岡、神奈川、愛知、埼玉、群馬…

〈北九州初級教員日記 3〉まばゆいばかりの笑顔/趙銀河

教員1年目、入学式、授業参観、春遠足、そして歴史的な板門店宣言…。ワクワク、ドキドキな4月が去り、5月から運動会の練習が始まった。昨年、学校創立50周年を迎えた本校は、その盛り上がりを今後の活動につな…

〈発掘!ウリハッキョ自慢 8〉レゴ教室/埼玉初中

みんな違っていいんだよ 民族教育のICT化に向けて日本各地に設けられた13の研究校の一つとして、さまざまな実践を積み上げてきた埼玉初中で、5月から初級部2年生向けの課外活動「レゴ教室」がスタートした。…

特別な体験に目を輝かせ/第3回青商会学園、神奈川中高で(動画付)

生徒たちに「夢」のプレゼント 神奈川中高の生徒たちを対象にした「第3回青商会学園」(主催=神奈川県青商会民族教育文化部)が2日、神奈川中高で開催された。同学園では、これまで様々な分野で活躍している朝鮮…