
手を取り合い未来へ/第45次日朝教育交流のつどい
2019年02月12日 13:09
「第45次日朝教育交流のつどい」が11日、西東京第1初中で行われ、朝・日の教育関係者ら約180人が参加した。東京都公立学校教職員組合、東京都高等学校教職員組合、日本朝鮮学術教育交流協会、在日本朝鮮人教…

農業を楽しく学ぶ/名古屋初級で白菜の収穫体験
2019年02月08日 17:01
1月28日、名古屋初級の児童たちが大府市の畑で白菜の収穫体験を行った。児童らは「大きい」と歓声を上げながら農業体験を楽しんでいた。 名古屋市中心部から車でおよそ40分。大府市に広がった白菜畑に、暖かく…

ハングル能力検定試験1級合格/大阪朝高3年・金理恵さん
2019年02月07日 10:41
大阪朝高3年の金理恵さんが、昨年11月11日に行われた第51回 ハングル能力検定試験1級に初めて受験し合格した。同試験には、日本全国から66人が受験、そのうち合格者は9人だった。2級は379人が受験、…

“子どもの笑顔にごらせてはいけない” /無償化裁判2.2東京集会・リレートーク
2019年02月07日 09:59
2日に行われた「最高裁勝利をめざして! 朝鮮学校の子どもたちに笑顔を!2.2東京集会」では、東京無償化裁判の弁護団や支援する会、オモニ会連絡会の代表らが「子どもたちの声にどう応えるか」をテーマにリレー…

〈第41回コッソンイ〉高級部・作文部門 3等「統一はどこまで来たのかな」
2019年02月06日 09:00
東京朝鮮中高級学校 崔慧琳 第41回コッソンイ作文コンクール入選作品の中から4編を本紙編集局の日本語訳で紹介する。 「さて、統一はどこまで来たのかな?」 冷麺を食べにお店に来た同胞に、口癖のように尋…

最高裁勝利に向け世論喚起を/東京朝鮮高校生「無償化」裁判2.2東京集会
2019年02月04日 17:50
朝鮮学校を高校無償化制度の指定対象から外したのは違法だとして、東京中高高級部の卒業生61人(提訴時は62人)が国に対し国家賠償を求めた東京無償化裁判が大詰めを迎える。1審判決(17年9月13日、東京地…

〈第41回コッソンイ〉中級部1年・作文部門 佳作「ウリハッキョとの出会い」
2019年02月04日 09:00
和歌山朝鮮初中級学校 趙一香 第41回コッソンイ作文コンクール入選作品の中から4編を本紙編集局の日本語訳で紹介する。 私は今年からウリハッキョに通うことになった趙一香だ。 昨年、和歌山初中の芸術祭を…

〈第41回コッソンイ〉初級部3年・作文部門 奨励賞「故郷に行きます」
2019年01月23日 09:00
東京朝鮮第3初級学校 金潤晟 第41回コッソンイ作文コンクール入選作品の中から4編を本紙編集局の日本語訳で紹介する。 ぼくの故郷は済州島です。済州島北郡翰林面。これがぼくの故郷です。 「社会」の時間に…