
「嘘」への抗いを詩に託す/新編石川逸子詩集
2017年04月24日 13:42
嘘をほんとと思わされて そのまま骨になってしまった ミツル! (ヒロシマ連詩26) 1933年に東京都お茶の水女子大学史学科を卒業し、教員をしながら作品の創作に励んだ詩人・石川逸子は、世界恐慌からファ…

朝鮮のチェ・チャンフンさんが特賞/第2回クライネフ・モスクワ国際ピアノコンクール(動画付)
2017年04月08日 09:55
朝鮮中央通信によると、朝鮮のチェ・チャンフンさんが、ロシアで開催された「第2回ウラディーミル・クライネフ・モスクワ国際ピアノコンクール」で特賞に輝いた。 ジュニア部門(13歳以下)と青少年部門(18歳…

〈人・サラム・HUMAN〉色鉛筆原画展/姜俊成さん
2017年02月25日 14:23
物語のある絵を描く ため息の出るような質感や光沢を放つ作品がずらり。セクトン・チョゴリの弛んだ袖、躍動する巫女の舞、鬼気迫る東京朝高舞踊部員たちの表情を捉えた群舞などの絵が、都内のカフェ・ミチスで3月…

劇団アランサムセ2017年度公演「날개~つばさ~」上演
2017年02月15日 14:34
“自分の足で、自分の物語刻む” 劇団アランサムセ2017年度公演「날개~つばさ~」が同劇団が送る南北共同声明45周年企画の第1弾として7日から10日まで、東京・日暮里ARTCAFE百舌で上演された。 …

〈本の紹介〉出雲を原郷とする人たち/岡本雅享著
2017年02月10日 15:01
海の道のフロンティア 神話の地・出雲から遠く離れた列島各地に、出雲という地名や神社が数多く存在するのはなぜか? 全国の「出雲」を訪ね歩くとともに、神話・伝承・考古学・郷土史を博捜し、「海の道」をメイン…

〈本の紹介〉ルポ 思想としての朝鮮籍/中村一成著
2017年02月10日 10:41
胸打つ人間のありよう 本書は植民地時代の末期から在日朝鮮人として生きてきた6人の識者の語りを著者がまとめたユニークな一冊である。 著書「生きることの意味」で知られる作家・高史明は、少年期は国語を奪われ…

中国大会で銀賞を授賞/広島初中高吹奏楽部、アンサンブルコンテストで
2017年02月06日 14:50
広島初中高の吹奏楽部員4人が、2月5日にシンフォニア岩国(山口県)で開催された第40回全日本アンサンブルコンテスト中国大会・高等学校の部にフルート四重奏で出場し、銀賞を授賞した。同校がフルート四重奏で…

大阪で日朝友好芸術のつどい/朝・日の歌手らが共演
2017年02月01日 15:35
“信じれば、友好関係開ける” 「新春 日朝友好芸術のつどい」(主催=同実行委員会)が1月28日、大阪フィルハーモニー会館ホールで行われた。金正日総書記生誕75周年を迎える今年、朝・日友好を促進させたい…

〈若きアーティストたち 125〉画家/李晶玉さん
2017年01月31日 10:09
人間の盲目性への自覚/人生をかけて描き続ける 今後を期待される日本の若手アーティストたちが名を連ねた美術専門誌、美術手帖(2016年12月号)「あなたの知らないニューカマー・アーティスト100」特集で…

〈民族教育と歌 8〉音楽教育のさらなる向上へ―総聯音楽通信教育/金理花
2017年01月27日 15:09
今年で第49回目を迎えた在日朝鮮学生中央芸術コンクール。高い技術と芸術性を誇る本大会は演目を披露する学生たちはもちろん、その成長を支える教員の的確な指導なしには決して成り立たない。だが、音楽教育の経て…