公式アカウント

金剛山歌劇団ディナーコンサート/今年も開催、大阪後援会が主催

「金剛山歌劇団ディナーコンサート in OSAKA」が、12月15日にホテルニューオータニ(大阪市)で開かれ、大阪をはじめとする各地の同胞や日本市民ら約380人が観覧した。 金剛山歌劇団大阪後援会(許…

【読者プレゼント】キツネ潰し

エドワード・ブルック=ヒッチング著、片山美佳子訳 本書は、かつて多くの貴族が熱狂したスポーツについて紹介したもの。 例えば、キツネなどの生きた動物を縄で空中高く弾き飛ばす「キツネ潰し」。現代では想像し…

新しい出発として/文芸同東京「第1回民族芸術へのいざない―絆」

「第1回民族芸術へのいざない―絆」(主催=文芸同東京舞踊部、協力=文芸同東京常任委員会)が2日、北とぴあ(東京都北区)で上演された。これを約600人が観覧した。 民族情緒あふれる、朝鮮舞踊、映像作品、…

〈今月の映画紹介〉ある男/石川慶監督

画面に映し出されるのは喫茶店に飾られた1枚の絵画。鏡を眺める男の後ろ姿が描かれているが、鏡の中の男も背中を向けている奇妙な絵だ。2人の男が連なっている風にも見える。まさに映画のテーマを象徴するようだ。…

【読者プレゼント】世界のサッカー民

金井真紀著 「世界に散らばるサッカー民のはなしをじっくりと聞けば、それぞれの国のいまと、社会のいまもじんわりと見えてくる」(本書より)。本書は、文筆家でイラストレーターの著者による聞き書き。 日系ブラ…

〈今月の映画紹介〉愛国の告白─沈黙を破るPart2─/土井敏邦監督

「加害者」としての責任 「今月の映画紹介」では、上映中または近日公開予定の注目映画を、月に1度、紹介します。 第一次世界大戦時のイギリスの中東政策が発端となり、1948年、パレスチナの地にユダヤ人国家…

〈本の紹介〉キツネ潰し/エドワード・ブルック=ヒッチング

今ではありえない競技たち 青商会をはじめ、総聯支部や諸団体が朝鮮学校支援のために開催するチャリティゴルフコンペ。青商会会員が集まれば自然とスコアの話題になり、近年では朝青支部で「ゴルフクラブ」が結成さ…

〈本の紹介〉朝鮮学校「高校無償化」裁判・東京 資料集/朝鮮学校「高校無償化」裁判・東京 弁護団 編

歴史的事実としての刻印 今年10月22日、2013年から各地5カ所で行われた高校無償化裁判を総括するための全国弁護士フォーラムが、東京中高で開催された。フォーラムには総勢87人の弁護士が集結。訴訟に携…

“まるで一つの映画のよう”/金剛山歌劇団2022年アンサンブル公演東京公演

金剛山歌劇団2022年アンサンブル公演「あの空に」東京公演が24日、東京都北区の北とぴあで行われた。 総聯中央の許宗萬議長、朴久好第1副議長兼組織局長、各副議長と局長、金剛山歌劇団の金正守団長、総聯東…

【読者プレゼント】現代朝鮮短編小説選1

任正爀編纂・発行 本書は「朝鮮新報」に掲載された現代朝鮮の短編小説(日本語訳)を収録したもの。 金秉勲の「道づれ」、石潤基の「幸福」など著名な作品4編。朝鮮大学校理工学部の任正爀教授が編纂・発行した。…