公式アカウント

過ち「二度とくり返さない」/北海道釧路市で強制労働犠牲者追悼式

北海道・釧路市の紫雲台墓地で8月20日、第47回太平洋戦争強制労働犠牲者追悼式が行われた。 同追悼式は戦時中、強制労働により犠牲となった朝鮮人たちを記憶し、戦争の過ちを二度と繰り返さないとする参列者ら…

「松代大本営」動員朝鮮人2600人名簿/朝大朝鮮問題研究センター・金哲秀副センター長に聞く

強制連行実態解明の手掛かりに アジア太平洋戦争末期、国体護持(天皇制の維持)と戦争遂行の国策のために旧日本軍は、天皇・陸軍参謀総長・海軍軍令部総長で構成される最高統帥機関である「大本営」と皇居を長野県…

朝鮮戦争は日本右傾化の起点/白宗元氏が講演会

白宗元氏(95)による講演会「停戦65年・朝鮮戦争の終結と日本の責任―朝米会談後の北東アジア情勢」が4日、都内で行われ、近隣の日本市民など100人以上が来場し、会場は満席となった。 朝・日関係を考える…

朝鮮人工夫10人の名簿見つかる/群馬でフィールドワーク

群馬県人種・同和教育研究協議会、部落解放群馬県民共闘会議の主催で、「渋川の水力発電所と渡日朝鮮人~語り継がなければ歴史は途切れる~」と題したフィールドワークが7月30日、群馬県渋川市で行われた。 金井…

講演会「朝鮮現代史」を考える―その定立のために

脱植民地主義、分断、祖国統一 朝鮮文化研究会が主催する第14回講演会「『朝鮮現代史』を考える―その定立のために」が13日、都内の会議室で開かれた。講師は朝鮮大学校朝鮮問題研究センター長の康成銀さん。 …

加藤直樹×坂手洋二/書籍「九月、東京の路上で」を舞台化

朝鮮人大虐殺の残響伝える 演劇「九月、東京の路上で」(燐光群)が7月21日から8月5日まで、下北沢ザ・スズナリで上演される。関東大震災朝鮮人大虐殺を描いたノンフィクション作家・加藤直樹さんの書籍「九月…

“追悼会意義深いものに”/東京真相調査団の役員会開かれる

今年3回目となる東京朝鮮人強制連行真相調査団(以下、東京調査団)役員会が、13日、東京・千代田区の日本教育会館で開かれた。日本側から平岡良久事務局長と幹事が、朝鮮側から金哲秀、梁大隆事務局次長らが参加…

隠蔽、史実の修正浮き彫りに/関東大震災から95年、企画展開催

“描かれた朝鮮人虐殺と社会的弱者たち” 今年9月1日に関東大震災から95周年をむかえることと関連し、企画展示「関東大震災95年・描かれた朝鮮人虐殺と社会的弱者たち」が、4日から東京・新宿の高麗博物館で…

資料集・朝鮮人犠牲者追悼碑 ―歴史の真実を深く記憶に―

歴史歪曲は許されない 日本各地に点在する朝鮮人犠牲者追悼碑を1冊に集約した資料集「朝鮮人犠牲者追悼碑」が発行された。「歴史の真実を深く記憶に」とサブタイトルが付けられた資料集には、35都道府県にある1…

日本軍性奴隷制被害を告発する書、出版記念シンポひらかれる

“事実の捻じ曲げは誤報訂正とはいわない” ジャーナリスト・今田真人氏の著書「極秘公文書と慰安婦強制連行」の出版を記念して、シンポジウム「終わらない『慰安婦』問題」が6月22日、東京都豊島区のIKE B…