
李晶玉個展「記号の国」/“不自由は魅力的なモチーフ” 、5月17日(月)~5月22日(土)
2021年05月11日 10:15
同胞美術家の李晶玉さんが個展を開く。1948年創刊の美術専門誌「美術手帖」2019年12月号の表紙を飾るほか、グループ展を多数開催してきた。個展としては「『神話#1』eitoeiko」(東京、2018…

沖縄住民が語る裴奉奇さん/4・23アクション7周年
2021年05月02日 07:00
人権協会性差別撤廃部会が主催 在日本朝鮮人人権協会の性差別撤廃部会が主催する「4・23アクション7周年 裴奉奇さんを記憶する人々〜在日朝鮮人と沖縄の住民〜」が4月23日、開催された。同部会は、日本軍性…

〈ものがたりの中の女性たち 44〉「気持ちをひとつにすれば貧しさなど」/平岡公主
2021年04月25日 08:00
あらすじ 幼い頃から泣き虫だった平岡公主は、父である高句麗第二十五代王平原(ピョンウォン)王から、「そんなに泣いてばかりいると立派な若者には嫁げぬ。馬鹿(바보)の温達(オンダル)の嫁になるしかないな」…

〈ウリマルの泉(우리 말의 샘) 12〉韓徳銖議長のウリマル指導(한덕수의장의 우리 말 지도)
2021年04月24日 12:52
4年生になって間もなく、大阪朝高での教育実習に続いて兵庫での組織実習を経験した。 3年生になってから朝鮮語学関連の授業がほとんどなくなった大学の授業に戸惑いを感じていた私は、組織実習に参加して朝鮮語学…

〈寄稿〉特別公演「春のかおり」、金剛山歌劇団に祝福あれ
2021年04月24日 12:51
美を凝縮した世界に緊縛され 憂いを一掃する魅力を満喫 4月7日、北とぴあ(東京都北区)で開催された金剛山歌劇団の特別公演の段丘状の客席は、新型コロナウイルスの変異株が猛威を振るう環境下で半数の入場制限…

性奴隷制扱う展示会/独ドレスデンで
2021年04月23日 14:39
平和の少女像も 聯合ニュースなどによれば、ドイツのドレスデン国立美術館傘下の民族博物館で16日からナチスのユダヤ人虐殺などと共に日本軍性奴隷制問題を扱う展示会が開催されている。8月1日まで。 展示のテ…

〈本の紹介〉沖縄の新聞は本当に「偏向」しているのか/安田浩一著
2021年04月19日 17:07
「公平性の呪縛」を突く 本書は2016年6月に発売された「沖縄の新聞は本当に『偏向』しているのか」を文庫化、加筆したもの。沖縄の2大新聞の琉球新報と沖縄タイムスの記者、元記者ら約20人へのインタビュー…

〈人・サラム・HUMAN〉佐喜眞美術館館長/佐喜眞道夫さん(74)
2021年04月19日 11:49
美術館で歴史を語る 沖縄戦が終わった翌年の6月、疎開地であった熊本県で生まれる。沖縄県出身の両親から島の美しい自然や文化の話を聞いて育ち、行ったことのない故郷に思いをはせるように。 1954年夏、家族…