
事実がそこに~各地に佇む朝鮮人犠牲者追悼碑~ 供養塔
2024年10月18日 09:10
【所在地】三重県伊賀市青山町伊勢路 【建立日】1930年 【建立者】大林組 1928年から1930年にかけて参宮急行電鉄株式会社(近畿日本鉄道の前身)が株式会社大林組に依頼し、大阪から伊勢まで一本のレ…

笹の墓標強制労働博物館、開館記念式典関係者、参加者らに聞く
2024年10月05日 14:19
“過去を見つめ友好の未来をつくる” 4年前に積雪の重みで倒壊した歴史資料館・笹の墓標展示館を引き継ぐ笹の墓標強制労働博物館が開館した。開館記念式典(9月28日)では、これまで笹の墓標展示館の活動に取り…

笹の墓標強制労働博物館が開館/北海道で、倒壊から4年
2024年10月05日 14:18
“和解と平和を求めていく” 植民地時期の強制労働の史実が記録された北海道幌加内町の歴史資料館・笹の墓標展示館を引き継ぐ新たな施設として笹の墓標強制労働博物館が完成した。9月28日に開館記念式典が行われ…

荒野座の劇「関東大震災―命ある限り―」/朝鮮人虐殺の責任、問い続ける
2024年10月04日 13:00
関東大震災から101年。昨年に続き今年も各地では、当時の朝鮮人虐殺を反省し、日本の政府が主導した国家的ジェノサイドを繰り返すまいとする追悼行事や取り組みがさまざまな形で行われた。 初演から42年 19…

“強制労働否定の新たな形態”/佐渡朝鮮人労働の展示を問う討論会
2024年10月04日 08:00
強制動員真相究明ネットワークが主催する討論会「世界文化資産『佐渡島(さど)の金山』の朝鮮人労働の展示を問う!」が9月23日にオンラインで行われた。 今年7月、インド・ニューデリーで開かれたユネスコ世界…

〈本の紹介〉ネイティブス 帝国・人種・階級をめぐる自伝的考察/AKALA著
2024年10月03日 08:00
帝国、植民地、白人至上主義の克服へ 本書は2018年にイギリスで出版され、20万部をこえるベストセラーとなっている。著者のAKALA(本名:キングスリー・デーリー)は英国で注目を集めるラッパーで、作家…

長生炭鉱水没事故朝鮮人犠牲者問題/市民団体、坑口開口工事を開始
2024年09月28日 11:10
究明を最も進めるべき主体は誰か 1942年、山口県宇部市にあった海底炭鉱・長生炭鉱での水没事故を巡り、昨年12月、市民団体「長生炭鉱の水非常(炭鉱用語:水没事故)を歴史に刻む会」(以下、刻む会)は、韓…

金剛山歌劇団2024年アンサンブル公演「道」/奈良公演
2024年09月27日 08:27
朝・日の500人が観覧 金剛山歌劇団2024年アンサンブル公演「道(길)」奈良公演(主催=同実行委)が21日、奈良県橿原文化会館大ホール(橿原市)で行われた。 公演を総聯奈良県本部の邵哲珍委員長をはじ…