
〈ミュージアムで感じる朝鮮〉part4・国立民族学博物館 in大阪
2022年08月20日 08:00
東アジア展示「朝鮮半島の文化」 異文化への認識、世界一周した気分にも 訪問当日、案内してくれたスタッフが「すべて観て回るには一日あっても足りない」と博物館の規模の大きさや情報量の多さを語っていたが、そ…

〈ミュージアムで感じる朝鮮〉part3・県立名護屋城博物館 in佐賀
2022年08月18日 08:00

〈ミュージアムで感じる朝鮮〉part2・高麗博物館 in東京
2022年08月16日 08:00

〈本の紹介〉「黒い雨」訴訟/小山美砂 著
2022年08月15日 13:00
実相を事実として刻む 雨が人々の体を死ぬまで蝕むことになるとは、誰も知りえなかった…「草木も生えぬ75年」とささやかれ、広範に、しかも長期に影響を及ぼす放射線への恐怖が後に人々を襲った。そして呼吸など…

【特集】夏休みに行きたい!ミュージアムで感じる朝鮮
2022年08月14日 08:00
朝鮮の文化と歴史を日本各地で 歴史や文化を学ぼうとするとき、最初に思いつく場所といえば、どこがあるだろうか?その答えにピッタリの場所が、日本各地にあるミュージアムだ。 2017年、日本学術会議史学委員…

〈ミュージアムで感じる朝鮮〉part1・高麗美術館 in京都
2022年08月14日 08:00
あつまれ!朝鮮王朝の動物クリム展 朝鮮に出会う 歴史情緒あふれる街並みが広がる日本有数の観光地・京都。この地で朝鮮半島の文化を存分に堪能できる場所がある。京都市北区の高麗美術館だ。多いときで、年間7千…

南・民和協、佐渡鉱山をフィールドワーク/強制連行現地調査で3年ぶりに日本へ
2022年08月13日 10:02
南朝鮮の民族和解協力汎国民協議会(以下、民和協)が4日から5日にかけ、朝鮮人強制連行・強制労働の実態を調査するため新潟県佐渡市を訪れた。朝鮮人強制連行真相調査団(以下、調査団)の協力のもと、朝鮮人労働…

〈歴史の「語り部」を探して〉「軍都」に見る加害の姿/広島編
2022年08月12日 16:07
広島と長崎に米国の原子爆弾が投下されてから77年。戦後から「ヒバク」地として象徴される「ヒロシマ」の姿は世界中の市民らに広く知られている。しかしその裏に隠れる「軍都」としての加害の姿はあまり認知されて…

〈歴史の「語り部」を探して〉広島編
2022年08月12日 16:06
1945年8月6日、米軍により投下された原子爆弾は広島を飲み込み、市内の建物約9割を破壊した。 原爆の被害で多くの広島市民が苦しんだ経験と戦争の愚かさは、原爆ドームをはじめ多様な遺跡と資料で残されてお…

【読者プレゼント】書籍「尹東柱・詩人のまなざし」
2022年08月12日 09:00
高橋邦輔著 「読者プレゼント」では、長野県商工会提供の書籍などを抽選3名様にプレゼントします。毎週金曜日に更新。 「治安維持法違反容疑」で逮捕され、27歳の若さで獄死した詩人・尹東柱。本書は、植民地支…